物件詳細
所在地 | 愛知県豊橋市 | 家族構成 | 大人2人 お子様2人 |
延床面積 | 136.37㎡(41.25坪) | 敷地面積 | 209.36㎡(63.33坪) |
壁掛けTV -2024.8.27-
壁掛けTVの設置を監督と一緒にやりました。
これがまた、大変な作業でした...
位置出しをして、金具を取り付けます。
75インチのTVは大きいですね。
無事に設置できましたが、
本当に苦労したので、
いつかまたブログにしたいと思います。
でもカッコイイですよね。
大迫力の75インチ。
後ろのタイルも最高です。
アクセントタイル -2024.8.5-
LDKの1面にタイルを施工しました。
幅をどのくらいにするか迷いましたが、
この幅でよかったですね。
主寝室にもタイルを。
壁を上下ふかせて、
真ん中だけタイルです。
こんな感じで、下には間接照明を仕込んであります。
玄関ホールにもタイルを張っています。
天然石で、かなり大変な施工でした。
キッチン紹介 -2024.8.2-
食洗機は大容量です。
昨年新発売された、
Panasonicフロントオープンタイプ。
2段になっているので、
食器が入れやすいです。
水栓だけ、LIXIL製に変更しました。
PanasonicにキッチンにLIXILの水栓、
そんなこともできるんですね。
キッチン施工 -2024.8.1-
キッチンの施工が終わりました。
今回はPanasonicのL-classというハイグレード仕様。
初めての採用したキッチンですが、
上位グレードだけあって、高級感があります。
クロス工事② -2024.7.28-
パテ処理が終わって、クロスを張り始めました。
まだ一部だけですが、クロスが張られると、
室内がなんとなく、明るくなりますね。
透明ガラスの建具もいい感じです。
クロス工事 -2024.7.26-
クロス工事が始まりました。
まずはパテ処理からです。
ビス頭やボードのつなぎ目を、
パテで埋めて平らにしていきます。
1階には収納量抜群の、WICLがあります。
ウッドワンの、エラボと言う商品を採用しています。
外壁施工 -2024.7.6-
外壁の施工中です。
今回は、3パターンのサイディングを張り分けます。
部分的に壁をふかして、張り分けているので、
奥行きが出て、イイ感じになっていました。
吹付断熱 -2024.6.28-
吹付断熱が完了しました。
発泡するので、断熱だけではなく、
気密も取れて一石二鳥です。
床施工 -2024.6.22-
床の施工が始まりました。
大建工業のハピアフロアを使用しています。
石目調の鏡面仕上げなので、つやがあり、
大理石のような高級感があります。
玄関部分は直角になっているので、
大工さんが加工中です。
加工されたものは、玄関土間から室内にあがる、
框(かまち)と言われる部分に取付けられます。
配線工事 -2024.6.16-
室内では配線工事が行われています。
事前に現地でK様と、コンセントの高さなど、
細かい打合せをしました。
制振装置 -2024.6.13-
今回のK様邸には、
「ミューダム」と言う制振装置がついています。
写真中央の斜めに入っている装置です。
揺れを大幅に抑えてくれ、建物を守ってくれます。
LDKは、かなりの大空間になっていて、
通常だと、柱が必要なのですが、
大きな梁を入れる事で、
その空間を叶える事ができました。
仕上がりが楽しみです。
祝!上棟 -2024.6.8-
今日は、いよいよ上棟です。
大型パネルと言って、
工場でサッシや面材、防水シートをあらかじめ施工して、
現場に搬入するので、今日一日で一気に工程が進みます。
梅雨入りしそうなタイミングなので、
1日で防水処理まで終わるのは、安心です。
朝の様子
大きなレッカーでパネルを吊り上げます。
役割分担が非常に大事です。
15時くらいの様子
順調に進んでいます。
バルコニー部分の防水は、防水紙ではないので、
念のため養生をして、本日の上棟は無事終了です。
現場の効率や、雨に濡れない事を考えても、
大型パネルでの施工は、メリットがあります。
土台工事 -2024.6.6-
土台部分の施工中です。
上棟間近です。
基礎工事完了 -2024.5.30-
基礎工事が完了しました。
結構大きいです。
基礎立上がり -2024.5.26-
基礎の立上がり部分にもコンクリートが流されました。
この状態で数日放置して、固まるのを待ちます。
基礎からは、アンカーボルトが立ち上がっています。
これが建物と基礎を繋ぐ、重要な役割を持っています。
立上がり部分配筋 -2024.5.24-
基礎工事ももうすぐ終わりそうです。
立上がり部分に、型枠が取付けられました。
型枠を覗くと、配筋が組まれています。
こちらも同様に配筋がしっかり組まれています。
配筋検査 -2024.5.20-
今日は第三者機関の配筋検査です。
設計図書通りに配筋が組まれているかを、
細かくチェックします。
現場監督も立ち会って、
配筋の間隔が正しく組まれているか、
細かく写真を撮って記録に残します。
基礎立上がり枠 -2024.5.18-
外枠がつけられました。
よく見ると、緑のひもが張られています。
機械でレベルが揃っているかをチェックしています。
基礎配筋 -2024.5.17-
基礎の配筋を組んでいます。
1階面積が大きいので大変そうです。
配筋の間隔も、設計図書で決められているので、
適正な間隔で組まれているかを、
第三者機関が、後日検査に来ます。
地鎮祭 -2024.4.4-
今日は地鎮祭です。
午前中はお子さんの入学式だったようで、
おめでたい日になりました。
いよいよ着工です。
結構早くに飽きてしまったご様子。
完成して、引渡し時の喜ぶ顔が楽しみです。
見本決め事前準備 -2024.3.2-
今日は外部のコーディネーターさんと、
あらかじめ提案するものを絞り込んでおこう、
という事前準備です。
こうしておかないと、選択肢が多すぎて、
お施主様も決められないですよね。