皆さんこんにちは。 激瘦せ中の内藤です。
毎年毎年、健康診断前に始まるダイエット。
毎年毎年、健康診断後に終わるダイエット。
だがしかし!今年の内藤は違います。
まだ続いています。
10キロ以上落ちています。
この痩せっぷり、凄くないですか?
普通ビックリするレベルじゃないですか。
だがしかし...会社って怖いですよね...
毎日顔を合わせるせいか、誰にも気づかれない。
10キロって、誤差のレベルじゃないと思うけど...
って自信を失いかけていましたが、
ヒーロー登場です。お客さんから、
「あれ?内藤さん、めちゃめちゃ痩せましたよね?」と。
という事で、内藤を見かけた際は、
「めちゃめちゃ痩せましたよね?」と、声を掛けてください。
さて今回は、仕事外のゆる~い話なので、
駄話はこれくらいにして、本題へ。
LIXILの小矢部工場は富山県にあるので、
日帰りではなく、1泊しました。
宿は金沢市のビジネスホテルなんですが、
富山、石川と言えば、北陸の海の幸です。
という事で翌日、
「金沢港いきいき魚市場」に寄り道を。
市場の近くに、かなり大きな船が停船していました。
写真で伝わるかわかりませんが、
今まで見たことある船で、一番大きいかも...
というレベルの大きさでした。
市場は、土曜日という事もあり、
朝早くから大勢の方でにぎわっていました。
イートインもあって、新鮮な魚介を
その場で食べる事もできます。
私はホテルの朝食バイキングで、
おにぎりを8個食べてしまい。
アップアップしていたので、食べませんでした。
(一応ダイエット中です。)
それにしても市場ってホントに安いですよね。
のどぐろや金目鯛など、普段口にできない魚の値段は、
あまりピンときませんが、アジとくれば話は別です。
ショックのあまり動揺してしまいました。
そんなに安いんですか...?
こんなサイズ釣ったことないし、
300円の方なんて、写真見切れてますけど、
カゴに山盛りされていました。
やっぱり魚は釣るものではなく、
買うものなのでしょうか...
前日にエサと仕掛けを買って...
朝3時に起きて...
荷物積み込んで...
約1時間かけて釣り場に行って...
帰りはバイパスが渋滞して...
家着いたら道具洗って...
ブツブツ... ブツブツ...
買うか...
と思ってしまう市場体験でした。
豊橋にも魚市場がありますが、
どんな感じなんだろ...
どなたか行かれた事あれば教えてください。
という事で、仕事外のゆる~い体験記でした。
次回アップ早めにできるよう頑張ります。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間 : 2024.8.12(月)~2024.8.15(木)
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
皆さんこんにちは。 アジ釣りに出掛けよう!!
毎週のように浜名湖に出かけ、
アジを釣りまくっている、釣り師内藤です。
特に腕も必要なく、誰でも爆釣するシーズンなので、
自信を失くしかけたときには、最高です。
アジ達が、「凄いよ内藤さん。」「内藤さんには敵わない。」
と言わんばかりに、次々と釣られてくれます。
日頃すり減った自信が、こうしてアジ達によって回復します。
まぁ、そんな休日の内藤はいいとして...
今日は、LIXILの工場見学に行ってきたという報告です。
東海ハウス豊橋では、LIXIL製のTWというサッシを、
標準採用しておりますが、その製造工程を見学してきました。
工場は、富山県小矢部市にあるので、
途中休憩などをはさみ、まぁまぁの長旅でした。
けっこう並んでる。
なんだろう...気になるな...
でも、ダイエット中なんで。
数 分 後 ...
そりゃこうなりますよね...
さすが、ひるがの高原のソフトクリーム。
そんなこんなで、LIXIL小矢部工場に無事到着です。
工場内は、写真撮影禁止なので、
紹介できる部分が少なくて残念ですが、
こんな感じです。
まずは、ラボで90分ほど座学をみっちり。
ここでは、同業他社の製品比較ができるように、
実際の商品が展示されていました。
実物比較をしながら、LIXIL製品のこだわりを知ることが出来ます。
きっとその同業他社さんにも、同様のラボがあるんだろうな...
こうしたお互いの商品研究が、
性能や品質向上につながるので、凄くいい事だと思います。
ラボのあとは、いよいよ工場内へ!
エントランス部分の写真しか撮影できませんでしたが、
ホントに広くて、いろんな工程ごとに場所が分かれているので、
工場内を車で移動しました。
アルミを溶かす場所、型に流し込んで、
ところてんのように押し出して形成する場所、
着色する場所、強度の検査をする場所等、
たくさん回ってもらいました。
ラボも含めれば、3時間くらいの見学でしたが、
あっという間でした。
工場見学って楽しいですね。
使う側が思ってもみないところに、
造り手のこだわりがあったりするんですよね。
その小さなこだわりが、施工性をアップさせて、
最終的に「家」になるので、
小さなこだわりを知ることで、
家づくりを違った角度から楽しめます。
床だったり、外壁だったり、建具だったり、
もっといろんな工場に潜入したくなっちゃいました。
有意義な見学ができてよかったです。
LIXILさん、ありがとうございました。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん こんにちは。 順調に減量中の内藤です。
梅雨らしい天気が続かず、暑い日が続きますね。
こんな暑い日でも現場は動いてます。
職人さんたちには、感謝とリスペクトの思いでいっぱいです。
そんな職人さんの仲間入りを果たすべく、
あの不器王内藤が、引き渡し間近の、
I様邸の現場に降臨しました。
チャレンジ企画も何度か経験し、
今までは、サンプル作りだったり、自宅用の棚だったり、
失敗をしても、誰にも迷惑をかける事のないものでしたが、
今回は、失敗の許されない、お客様のものです。
挑戦者と言う意識ではダメです。
請負人として現場に入らせて頂きました。
ちなみに今回の仕事は、
子供部屋に置く棚6つの組み立てです。
それにしても、1階から2階へと運び込むだけで、
心が折れそうなくらい汗だく...
高断熱=空調不要ではなく、
エアコンで作った快適な室温が、
逃げにくいという事なので、
そもそもエアコンなしだと、キツイ...
そんな過酷な環境下で、職人さんたちは頑張っているんです。
私も、相棒(セリアで買ったドライバー)を握りしめ、
いざスタートです。
棚板の枚数が多いので、
部品自体はたくさんあって、
開封時に、ちょっと弱気になりましたが、
構造自体は非常にシンプルで、
相棒(セリアで買ったドライバー)だけで組立て可能です。
ホラッ。 できた。
これをあと2セットやれば終わりです。
って感じで、今回は特に見せ場もなく、
もちろんアクシデントもなく、無事に完成しました。
何かトラブルを期待して読んでくれた方には、
申し訳ないですが、私失敗しないので。
と言っても、3時間以上かかりましたけどね...
ちょっとかかりすぎだな...
途中、I様から
「内藤さん、差し入れです。」
と言って、ワッフルとコーヒーを頂きました。
ワッフルがダイエットに沁みるぜ~、とむしゃむしゃ頂きました。
今思い返すと...ワッフル結構入ってて、
もしかすると、事務所の皆さんでどうぞ...的な事だったかも。
だとすると、その部分だけが、今回の反省点ですね。
消費カロリー < 摂取カロリー
というおまけつきですが、無事に完成してよかったです。
このあと追加で、IKEAの棚が3セット届きましたが、
尋常じゃない重さで、これはこの相棒じゃダメなやつだ。
と察し、後日助っ人を連れて一緒に組み立てました。
ちなみにこれが、後日おじさん二人が、
汗だくで組み立てた、IKEAの棚です。
2種類の棚を背中合わせにして、配置予定。
今回は、東海ハウス豊橋として、初の建てかえ相談でしたが、
大切にしてきた、今までの暮らし方をしっかり引き継いだ、
I様邸らしい、繋がりの空間になったと思います。
お引き渡しまで、もうしばらくお待ちください。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん こんにちは。 アウトドア中年内藤です。
今回は3種のおじさんでキャンプに行った、
「おじキャン体験記」の後編です。
無事に3人のお城(テント)が完成したので、
夕飯づくりを手分けしてやる事となりました。
ベテランが一人いると、ホントに助かります。
指示が的確過ぎて、抜かりなしです。
指示に従順に薪を割る建築家のおじさん
指示に従順に火をおこす東海ハウス豊橋のおじさん
指示に従順に玉ねぎの皮をむく2種のおじさん
玉ねぎの皮もむけて、二手に分かれて作業開始。
野菜のカットを任せて、私は再び火加減のチェックです。
しばらくすると、後ろの方から...
「凄いなこれ チュパ (何かを吸う音) 」
「ホントよく切れる チュパ (何かを吸う音) 」
なにやら独り言が聞こえてくるので、
チラっ、と建築家のおじさんに目を向けると、
やたらと指を口にしています。
めっちゃ血でてるし... 選手交代です。
包丁が新品で、確かに油断できない切れ味でした。
一応私は、無傷で野菜のカットを終え、
「これ、一旦洗って来てもらっていいですか?」と、
建築家のおじさんに依頼をし、
「わかりましたぁ~。」と、従順に野菜を抱えて向かった先は...
木々の向こうに見える川でした...
えっ? マジで?
さすがにそんなはずはないと思って、後姿を見守りましたが、
どう見ても、洗う気満々の後姿だし...
サバイバルではないので、ちゃんと洗い場があることを伝え、
川じゃないところで、野菜を洗って来てもらいました。
下ごしらえも終わったので、いざ調理。
各自食材を持ち寄ったので、何品もありましたが、
食べるのに夢中で、写真を撮り忘れました。
それでも、少しだけ夕飯の献立を紹介。
鶏もも肉をぶつ切りにして焼いたもの。
全部で1キロくらいありました。
メインのもつ鍋。
もつだけで900グラムと言う満足容量
ウインナーとホイル焼き。
玉ねぎ、ジャガイモ、キノコ等が入っています。
締めにもつ鍋にラーメンを入れましたが、
みんな結構満腹で、美味しいのに、
なかなか箸が進まないという状態でした。
食後は、熱い家づくりトークで盛り上がり、
みんなホントに家づくりが好きなんだな~と、
このメンバーで家づくりができる事を嬉しく思いました。
お互いが仕事とは違う一面をのぞかせ、
よりチームワークが強まったと思います。
日常から少し離れて、自然を感じることができて、
また第二弾を計画したいと思ったおじキャン体験でした。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん こんにちは。 アウトドア中年内藤です。
家づくりが大好きな、おじさん×3人で、
「おじキャン」に行ってきました。
今回のメンバーは、
○建築家のおじさん(キャンプ初心者)
○トータルコーディネートのおじさん(キャンプベテラン)
○東海ハウス豊橋のおじさん(キャンプ初心者)
以上、3種のおじさんです。
役割は違えど、東海ハウス豊橋の家づくりの軸となるメンバーです。
今回のキャンプの舞台となる場所は、
浜松市天竜区にある「石神の里」というキャンプ場です。
豊橋からそう遠くもなくて、入門編としては最適です。
ここが我々の建築地。
すぐ横に川が流れ、最高の立地条件です。
家(テント)の配置を考え、いざ着工。
基礎工事
建て方工事
祝!上棟
外壁工事
外壁工事②
完成。
外構工事(タープ設営)も無事完了して、
ホッとひと休み中です。
この日は、風もなく、天候に恵まれ、1時間もかからず完成。
ベテランのおじさんがいたので、
スムーズにいきましたが、
初心者だけでやると、倍以上かかる気がします...
少し日常と離れた環境ですごす時間もいいですよね。
耳に入るのは、川の流れる音と、鳥のさえずり、
風に揺れ、葉がこすれる音です。
しばし、この非日常を満喫して、
いよいよご飯の用意です。
それはまた次回UPします。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん こんにちは。 わんぱく中年内藤です。
桜も開花し、花盛りです。
私は年中、食べ盛りです。
少し前に、ラグーナの浜焼きバーベキューに行ってきました。
期間限定で食べ放題をやっていて、
ここぞとばかりに、カキやらハマグリやらサザエ、エビ等、
海の幸を堪能してきました。
エビをじっくり観察しています。
んっ!! このエビ...
「めっちゃデカくない?」
パシャ。
満面の笑みで問いかけたら、
友人がカメラを構えていました...
カキ、サザエ焼き中
ハマグリ他
サザエ、内藤
漁の最中です。
ハマグリが美味しすぎて、とまらない。
悪い人のニヤケ顔をしていますが、
私、とても正直でいい人です。
食べ放題って最高ですね。
大満足。大満腹。
ちなみに、浜焼きバーベキューは、いつでもやってますが、
食べ放題の期間は終了していますので、ご注意ください。
という事で、内藤のゆるい休日報告でした。。。
ダメだ...失礼しました。
今日の本題は、浜焼きバーベキューじゃなかったです。
食べ物のこととなると...ホントとまらなくなる。
改めて、「イエタテ春号」に、
お引渡しから1年半になる、O様邸が掲載されました。
春号から名称が、
「イエタテ」⇒「くふうイエタテ」に変わったようです。
こちらがその、
「くふうイエタテ 2024春号」となります。
無料で配布されているので、見かけた際は是非ご覧ください。
今回ご協力いただいたO様は、
まだ東海ハウス豊橋が出来て間もないころのお客様なので、
ホームページすら存在しない状態でした。
このネット社会で、ネットで検索できない会社ってあります...?
ようやくHPも住宅会社らしくなってきましたが、
なかなか勇気のいる決断だったと思います。
そういった決断に支えられて、
今の東海ハウス豊橋があるんだと思います。
ちなみに、中の方はこんな感じで掲載されています。
28ページ目です。
暮らしの1コマが切り取られています。
下段はインタビュー内容です。
O様は、土地探しからのご相談でしたが、
誰の目にも留まらないような土地に注目し、
変形地を見事に活かしたプランニングで、
ファーストプランの提案時に、
ホントにワクワクしたのを覚えています。
当時は、下のお子様がまだお腹の中にいましたが、
着工前に出産されて、お引渡しの時はホントに赤ちゃんだったのに、
子供たちの成長って本当に早いですね。
今回も、取材に立ち会いました。
最後に集合写真を、4人と
うさぎさんも。
O様、取材のご協力ありがとうございました。
実際の暮らしを拝見させて頂くと、
自分たちの仕事の先に、こんな光景が広がるんだ。
って嬉しくなり、励みになります。
最高の仕事。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん こんにちは。
何だかここ数日、春めいた気候で気持ちがいいですね。
花粉症の人たちにとっては大変なんでしょうけど、
私にはその苦労がわからない...幸せな事です。
さて、今日は「餅投げ」大盛況のご報告と、お礼です。
今回の主役でもあるI様家のみなさま、本当にお疲れ様でした。
遠方より駆けつけて下さったご親族のみなさま、ありがとうございました。
そして、当日お集まり頂いたみなさまにも、心よりお礼申し上げます。
あまり見かける事もなくなってしまった「餅投げ」ですが、
東海ハウス豊橋では4回目となります。
その都度、「やってよかった」と思うので、
おススメのイベントです。
開始直前の様子です。
凄い人です。
ホントに嬉しい光景です。
1つの家族の家づくりが、
こんなにたくさんの方達の思い出に残るって、
凄くないですか?
家づくりって、ホントに大変なんです。
大きなお金が動くし、
決めなきゃいけない事もたくさんだし。
だからこそ、こうして楽しんでもらいたいんです。
いつか振り返ったときに、「凄く楽しかったよ」って、
次の世代の背中を押せる一言が出るような、
そんな家づくりのお手伝いができる、
建築会社でありたいと思います。
あいさつ中の社長。
I様もみんなにごあいさつ。
お母様も一緒に餅投げ。
って感じで、
天気にも恵まれ、
たくさんの笑顔があふれ、
きっと、この瞬間、
ここが豊橋一のパワースポットとなったに違いない。
(まぁ、私は参加できてないんですけどね...)
一方、そのころ内藤は...
イエタテ主催のイベントに出店中で、
餅投げが、気になって気になって仕方ない状況...
一人寂しく、餅投げの報告を待っていました。
そうは言っても、ボーッとしてたわけじゃなく、
イエタテのイベントでは、7組のお客様が、
東海ハウス豊橋のブースにお立ち寄り頂きました。
貴重なお時間頂きまして、ありがとうございました。
という事で、餅投げの報告と、
イエタテのイベント報告(ちょっと)でした。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。
今日はいい天気ですね~。
こんな天気のいい日は...
そうだ、餅投げに行こう!
という言事で、お知らせです~。
本日15時より、東海ハウス豊橋の恒例となりつつある、
「餅投げ」をおこないます。
「3月5日 祝上棟! 」
無事上棟を迎える事が出来ました。
ご近隣みなさま、当日は大型車両の通行などもあり、
ご不便をおかけしてしまったかもしれませんが、
ご理解、ご協力ありがとうございました。
この上棟を祝しまして、
お施主様による餅投げ式を行いますので、
ご近隣のみなさま、このブログをご覧のみなさま、
お時間ございましたら、ご参加頂けると幸いです。
3月10日15時開始です。
3月10日15時からです。
今日です。
15時からです。
って何回も、くどいくらいにアナウンスさせて頂きました。
お菓子も待機中です。
お餅もたくさん用意させて頂きました。
みんなで楽しみませんか?
場所などの詳細は、こちらまでお問い合わせください。
0120-277-779
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。
気がつけば2月も中旬ですね。
一日過ぎるのが早い...
少しバタバタした日常を送っていましたが、
今日は、事務所でパソコンと向き合うまとまった時間が取れたので、
滞っていたブログで、お知らせを。
前に、「イエタテ冬号」に掲載される取材の様子をUPさせて頂きましたが、
12月に「イエタテ冬号」が配布されました。
「イエタテ -2023冬号- 」
コンビニや、ドラッグストアなどに置いてあります。
無料なので、この表紙を見かけた際は、
手に取ってご覧ください。
今回は、M様ファミリーにご協力を頂き、
日常を少しだけ切り取って、ご紹介させて頂きました。
今月でお引渡しからちょうど1年。
もう1年か...ホントに早いですね。
こんな感じで、P30に掲載されています。
暮らしのシーンが何カットかあります。
そんな暮らしの紹介と、左に小さく「内藤」も紹介。
今回掲載させて頂いた写真は、
カメラマンさんに撮って頂いたものですが、
写真に写るシーン自体は、撮影のために作られた日常ではなく、
本当にいつもそこにある日常シーンです。
先日も分譲地に行った際、
ちょうど奥様が外で、お庭の手入れをされていました。
その光景に、本当にお家に対する愛情を感じました。
建てさせて頂いた私たちとしては、本当に嬉しい事です。
素敵な家づくりに関わることができた。と、改めて実感できました。
こうして、建てさせて頂いた後の暮らしに触れると、
バタバタした日常も、「頑張るぞ。。。」と思えます。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
あけましておめでとうございます。
2024年最初の内藤です。
皆さん、今年もよろしくお願い致します。
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
内藤家では、コロナ騒動に続き、
インフル騒動が勃発し、
広がるか!? と緊張が走りましたが、
何とか抑えることが出来まして、
慌ただしい年末となりましたが、
病を持ち越すことなく、
健康な状態で、
新年を迎える事ができました。
いいスタートが切れた。という事にしましょう。
さて、昨日から仕事始めの東海ハウス豊橋ですが、
今年はどんな一年になる事でしょう。
新しい事にも積極的にチャレンジしていきたいので、
今年のテーマは「挑戦」にしようと決めました。
今。 私が。 勝手に。
いろんな挑戦をしながら、
出逢うすべてのお客様に、
最高の感動と満足を届けられますように。
あらためて2024年もよろしくお願いします。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。 2023年最後の内藤です。
今日は、年末年始の休業のお知らせです。
東海ハウス豊橋は、
12月29日(金) ~ 1月5日(金)まで休業させて頂きます。
今年も一年間ありがとうございました。
2024年が飛躍の年となるよう頑張ります。
皆さんにとっても、よい一年になりますように。
さて、せっかくなのでこの場をお借りして、
今年を少し振り返ります。
と言ってもこれから語ることは、
完全プライベートな内容で、仕事に関係ないので、
「年末年始の休業のお知らせ」だけご確認頂いたら、
完全スルーで大丈夫です。
2023年振り返り プライベート編
今日から休業と言っているのに、わざわざ出社して、
どうしても年内に話したかったプライベートな内容とは、
誰一人として記憶にないかと思いますが、
昨年こんなブログを書いています。
2022.9.24 住宅ローン金利の仕組み
先ほども申し上げた通り、本日はプライベート編なので、
改めて金利の仕組みを語りたいわけではありません。
語りたいのは、「アジのミリン干し」です。
昨年やり残したことを、しっかり今年やり遂げました。
2022年8月17日撮影のセリアで買ったネット。
残念ながらこのネットに、アジが干される事はありませんでした。
それどころか、昨年末...そう、ちょうど1年前の年末の事でした。
私は、バルコニーで衝撃的な光景を目にしました。
私がアジのために購入したセリアネットが、
洗濯物と一緒に並んで、ぶら下がっているではないですか。
恐る恐る近寄ると...
「えっ... い も ?」
そこには、芋が干されていました。
どうせ使われる事はないだろうと、
家族が、干し芋を作るのにちょうどいい。と、
芋に先を越されました...
昨年は、そんな悔しい思いをしたので、
何としても今年こそは!という強く誓いました。
そして迎えたアジシーズン。
今年は暖かいせいか、かなり長期に渡り爆釣。
から揚げ、南蛮漬け、そしていよいよミリン干し。
しっかり漬け込んで、
しばらくの間、冷蔵庫で寝かします。
ついに達成
最高の干し日和でした。
イイ感じじゃないですか?
干しあがりました。
少し焙って、早速いただきました。
最高のミリン干しでした。
ただ、スーパーにミリンを買いに行ったときに、
鮮魚コーナーで、パックに山盛りされた豆アジが売っていて、
とっさに目をそらしましたが、金額が目に入ってしまい、
少し落ち込みました...
めちゃくちゃ安いんですよね...
という事で、すこしモヤモヤは残りましたが、
昨年できなかったことを、見事やり遂げたという話でした。
まぁ、完全プライベートネタでしたが、
充実したプライベートも仕事の励みになります。
皆さんも何かやり残したことはありませんか?
小さな挑戦から大きな挑戦まで、
何かにチャレンジする姿勢は、人として魅力的です。
ミリン干しが魅力的かどうかは別として、
来年もプライベートでも仕事でも、
いろいろチャレンジしていきたいと思います。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。 病みあがりの内藤です。
コロナになりまして、症状は人それぞれと言いますが、
これはキツイ方だな...と言うくらいダウンしていました。
数ヶ月前に兄がコロナになったとき、喉が痛くて食事ができずに、
痩せたと言っていたのを思い出し、
意図せず訪れたダイエット好機!とポジティブに捉える事としました。
高熱、喉の痛み、咳、鼻づまりと言った症状が続き、
1週間ほぼ寝たきり状態。
なのに、なぜでしょう...45歳わんぱくおじさんは、
この状況下で、食欲だけは変わらないという大誤算...
先月あんなに頑張ってジムに通ったのに、
兄ちゃんの嘘つき...
という事で、一回り成長して仕事復帰。
まだ鼻がスッキリしないのと、少し咳が残っていますが、
徐々にコロナ前の体調になってきたので、
徐々にコロナ前の体重に戻していきます。
さて、今日は先日ルームツアーをした、S様邸の後日談を。
ルームツアーのあと、「何か残せるのもがあれば残したいね」
というような話をみんなでしていました。
建築業界って、工場生産の技術面は、大きく進歩していますが、
その逆に、1つ1つ職人さんが手造りする技術面は、
担い手も少なく、非常に希少なものとなっています。
という事で、建て替える家に限らず、
どこかで誰かが活かせるモノがあれば、
その場所で使い続けてもらう事が、
この建物にとって、一番いい事ではないか、
と言うご相談を、S様にもさせて頂き、
快くご了承下さったので、
建具を何枚か頂く事にしました。
2階の客間の建具を慎重に外しています。
よく見ると、部屋ごとに造りが違っていて、
宿泊されるお客様1組1組への、
感謝というか、配慮というか、
おもてなしの心を感じました。
私たち以外にも、持っていかれた方がいたようで、
同じ想いで、この建物を見てくれる人がいて、
本当に嬉しく思います。
運び出し中
搬入中
結構な枚数頂きました。
さて、これらの建具がどこで、どのように使われるかは、
まだしっかりと決まっているわけではありませんが、
使いたいという声は頂いておりますので、
「どこかでまた」活かされたら、UPしたいと思っています。
楽しみな事がまた一つ増えました。
こうして、引き継がれるものや残されるべきものを守る行為は、
建築業界のSDGsと言えるのかなと思っています。
今年も残すところあとわずかです。
やり残しの無いように、最後まで健康に頑張ります。
今日はクリスマスイブ。
皆さんのもとに、サンタさんが訪れますように。
メリークリスマス。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。微アクティブ内藤です。
メジャーでは、大谷翔平選手が、2年連続満票で、
MVPに選ばれるという快挙を成し遂げ、
豊川のとあるジムでは、幽霊会員内藤が、
今月、既に5回も行っているという快挙を成し遂げ、
記録ずくめの11月ですね。
あと10日あるので、更なる大記録を目指します。
さて、今日のブログは、「ルームツアー」です。
「ルームツアー」と言っても、
皆さんが想像されるものとは、おそらく違っています。
つい先日、基本設計を終え、
建て替え計画進行中の、I様邸現住居のルームツアーです。
以前、ご商売で旅館をされており、そこでの暮らしは、
なかなかの見応えでした。
お母様がお出迎えして下さいました。
打合せを毎回楽しみにして下さっていて、
一緒にいると、元気をもらえるような、
ホントに素敵なお人柄のお母様です。
それにしても、圧巻の玄関。
ここが、「ただいま」って帰ってくる玄関です。
さすがのしつらえです。
この玄関に入った途端、
一人の人間の瞳の輝きがハンパない事に...
人間の瞳ってあんなにキラキラ輝くんだ...ってくらい。
東海ハウス豊橋の基本設計をしてくれる、
建築家中畑さんの、心が躍っているのがわかりました。
一歩一歩立ち止まり過ぎて、なかなか進まない。
頻りに、「この部分、どうやっておさめたんだろ...」
「うわっ、これ...」「凄いな...」 カシャッ、カシャ
「ここまで本当に造りこんでる旅館はないんじゃないか」
カシャッ、カシャッ。
って感じで、独り言とスマホのシャッター音が交互に。
素人の私が見ても、「違う」って感じるほど、
どこを切り取っても、再現できない空間です。
各部屋の入口には、袖壁があり、
袖壁のしつらえも一つ一つ違って、
本物の竹が格子の代わりです。
電気のスイッチです。
レトロに再現したものではなく、
本当に使ってたスイッチなんですよね。
太鼓橋があって、
ここから見える公園のイチョウが、
本当にキレイでした。
季節によって、
日によって、
時間によって、
天気によって、
気分によって、
人によって、
きっと、のこる景色が違うんですよね。
見え方は違えど、
太鼓橋から見る景色と、
館内の本当に造り手の熱を感じるしつらえは、
ここで過ごした方たちの、
最高の旅の想い出として、記憶に残ったでしょうね。
という事で、皆さんがイメージしたルームツアーではないと思いますが、
最高のルームツアーでした。
これだけ凄い建築物を取り壊して、建て替えるって、
とても大きな決断です。
もったいないと思う方もいるでしょう。
ただ、いくら凄い建物とはいえ、築70年を超える建物を、
維持管理して残すという選択もなかなか難しい。
お母様が、本当に楽しそうに建物を案内して下さって、
今の建物への愛情を感じましたが、
何より家族に対する愛情を深く感じました。
元旅館なので、大広間があり、
そこに家族が常に一緒にいます。
一般的な家でいうリビングでしょうか。
お子様たちが、ひとつのテーブルで勉強していました。
食事もここで、寝るのもここなので、
1つの空間に家族が常に一緒にいるんです。
家づくりって、子育て世代が多くて、
子供が大きくなっても、家族の時間は長くとりたいって、
思うんですけど、
20代、30代の夫婦が、理想として描く、将来の家族像が、
まさに目の前に広がっていました。
凄い素敵な家族の距離感。
お母様も、この距離感を、大切に思ってるんだと思います。
何十年後かに、I様のお子様が、
今回案内して下さったお母様と同じ表情で、
我が家を楽しそうに語ってくれたら最高に嬉しいです。
さて、まだまだ基本設計が終わったところです。
「想いがカタチにかわる楽しさを」
私も一緒に楽しみたいと思います。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。孤高の釣り人内藤です。
久しぶりにハゼ釣りに行ってきました。
開始後すぐ、釣竿を置く三脚に足を引っかけてしまい、
倒れた三脚は、「チャポン。」と...
映画タイタニックで、沈んでいくディカプリオのように、
その姿のまま、私のジャック(三脚)は、
海の底へと消えていきました。
意図的ではないにせよ、海を汚してしまったので、
帰り際に、周辺のゴミを拾って帰りました。
ちなみにハゼは釣れませんでした。
孤高の釣り人は、孤独なゴミ拾いおじさんとなりました。
そんな哀しい内藤の休日話はどうでもいいとして、
前回の続き、M様邸のイエタテ取材の後編です。
まず、M様へあらためて、
こころよく取材の依頼を受けてくださいまして、
本当にありがとうございました。
東海ハウス豊橋の家づくりの先に、
こんな素敵な暮らしがあると思うと、
これから出逢うお客様達へ、
「最高の家づくりをお手伝いします」って、
自信をもって言う事ができます。
ちなみに、今回のイエタテ冬号の特集は、
「家」をフォーカスしたものではなく、
「お施主様の暮らし方」をフォーカスしています。
そのため、普段どんな過ごし方をしているか、
という取材させて頂いたんですけど、
その暮らし方が、絵になりすぎていて、
感動の嵐でした。
玄関入ってすぐのスペースに、
手洗がありますが、ハンドソープの隣に
かわいらしい小花があります。
食卓にも、切り花があります。
生けてある花瓶も、
ガラスのシンプルなもの。
これらは、お庭に植えてある植栽を、
奥様が切って、室内の彩りとして、
飾ったものです。
こだわり抜いたショールームのようなキッチンは、
シャッターを切る村木さん(カメラマン)の指にも力が入ります。
色遣いや、素材の選択が抜群で、
ホントに素敵なキッチンなんです。
この日だけの特別なシーンというわけじゃなく、
きっと日常的に、こうして家族がギュッて集まる空間が、
M様の暮らしには、あふれているんだと思いました。
素敵なご家族
素敵な暮らし方
素敵な一枚の写真
この一枚が、この仕事を続ける理由になる。
日々、お客様との出逢いに感謝です。
という事で、はじめてのイエタテの取材でした。
「イエタテ冬号」を是非ご覧ください。
近々、SNSでも当日のM様ファミリーとの、
和気あいあいシーンをUP予定なので、
そちらもチェックしてみてください。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。スポーツ大好き内藤です。
ラグビー、バレーW杯やアジア大会等、
連日いろんな応援に、大忙しですが、
女子バスケの決勝は凄かったですね。
大きく離されても、諦めずに最後の最後で追いついて、
残り13秒の展開が両国にとって劇的すぎでした。
敗れはしましたが、胸アツの堂々たる銀メダルです。
ついつい熱が入るスポーツですが、
仕事でも胸アツな事がありましたので、
今日は、そのお話を。
実は、今年の2月にお引渡しをさせて頂いたM様邸が、
「イエタテ」というフリーマガジンの冬号に掲載されることになり、
その取材のため、カメラマンさんとライターさんと、
M様邸にお邪魔してきました。
ちなみに、これが「イエタテ」です。
写真は過去のものなので、冬号の表紙はまだ未定です。
コンビニなどにもTAKE FREEで置いてあるので、
見かけた際には、ぜひご覧ください。
第三者の取材って、初めての事なので、
緊張で寝つきが悪かったせいか、
当日、朝目が覚めたら、
ベッドの上で、いきなりふくらはぎが攣りました...
こむら返りって言うみたいですね。
朝から悶絶。。。
そんな私の緊張を知ってか知らずか、
初対面でもある、木村さんというライターさんが、
カメラマンの村木さんを紹介して下さる時に、
「二人合わせて木村木です。(ドヤ顔)」って...
その衝撃の自己紹介に、思わずスマホを落としてしまい、
画面にヒビが入ってしまいました。
果たしてこのヒビは、落とした衝撃なのか、自己紹介の衝撃なのか...
少し不安を覚える初対面の挨拶でしたが、
木村木さん達めちゃくちゃいい人で、さすがライターさんって感じでした。
そんな木村木コンビと早速M様邸へ!
スポーツ万能超絶イケメンの旦那さんが、お出迎えして下さいました。
こむら返り悶絶ポチャメンの内藤とは、出で立ちが全然違います。
取材の様子は次回UPしますが、
本当に素敵な暮らし方をされていて、
それを楽しそうに語ってくれた、
ご夫婦の表情が、私の仕事の源です。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。スポーツマン内藤です。
またバスケの話からで恐縮ですが、
最終戦を勝利で飾ることが出来ましたね。
最後の追い上げが凄くて、緊張しっぱなしでした。
でもホントに、戦い抜いて勝ち取ったパリ五輪の切符です。
おめでとう。ニッポン!!
試合後の渡辺雄太選手のインタビューは、
声をつまらせ、涙して応える場面もあり、
見てる方もうるうるきちゃいました。
スポーツっていいですね。
「スポーツの秋」到来。
ということで行ってきました。
どこへ?って感じですよね。
これです。
第65回福岡校区体育祭
東海ハウス豊橋の事務所のある、
豊橋市西小池町は福岡小学校区にあり、
その校区の町内対抗運動会です。
事務所から歩いて行ったんですけど、
ついた頃には、運動会どころじゃない...
汗だく、くたくたです。
でも今回は、何かの競技に出るわけではなく、
チームを応援するだけです。
いろんな種目がありますが、やっぱりリレーは盛り上がりますね。
白熱して3着でした。(3組しか出ていませんでしたが...)
年代別リレーなんですけど、足の速い人が選手として走るというより、
断れなかった人が走っているという印象...
もちろんぶっちぎって速い人もいましたけど。
万が一来年頼まれたらどうしよう...
足、めちゃくちゃ遅いんですよね。
そのとき考えよ。
凄い暑ったですが、青空の下みんなで盛り上がれて、
子供たち主役の学校の運動会とはまた違って、
全年代みんなが主役で、楽しかったです。
でも、丸1日は本当に大変だろうなと思いました。
私は、午前中応援に行っただけですけど。
今年は応援だけでしたが、来年は何か出たいと思いました。
リレーは遠慮したいですけどね。
まだまだ暑さが残りますが、
みなさんも、スポーツの秋を楽しみませんか。
という事で、今日は仕事一切関係ないお話でした。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。バスケットマン内藤です。
バスケW杯の予選1次リーグ突破ならず。
オーストラリアはやっぱり強かった。
ただ、順位決定のベネズエラ戦がまた最高。
フィンランド戦と同様、勝ち方が劇的すぎる。
パリ五輪の切符まであと1つ。
頑張れ、ニッポン!!
つい熱が入ってしまいましたが、
今日は、DIYチャレンジの後編です。
果たして無事完成したのでしょうか。
前回、完璧な採寸をしたので、
いざ、着工。
と言っても、普段DIYをしない内藤家の工具は、
原始的なものばかり。
内藤家の現場から、「ウィ―ン」と機械音が響く事はなく、
響くのは、
「ギコギコ」 「ふんっ、ふんっ」という、
手ノコ音と、ドライバーで締めるときに、つい漏れる声のみ。
ただ、どうしてもできない部分があり、
そこは大工さんに前もってやってもらいました。
この3つの穴はさすがに、
ギコギコ、ふんふん、では無理。
ウィーンの力を借りました。
凄い道具があるもんですね。
あとは何とか人力で。
ビスを締めるのに苦労しました。
電動ドライバーは、
一家に一台あってもいいかもですね...
それでも、一応それっぽくできました。
早速、置いてみよう。
すると、
『ゴンッ。』 えっ?当たった?
え―――――っ。
うっそ...そんなそんなそんな...
台が引っかかって入らない。
採寸は大事だと言い聞かせ、
鉛筆を耳にかけ、スケール片手に、
器用な男を気取った採寸は完璧でした。
なのに…おい、バスケットマン内藤よ!
なぜここの寸法を90cmにした!?
そりゃ、ゴンッてなるよな。
で、「ギコギコ」音が再び現場に、
虚しく響き渡る事になりましたが、
一部カットして、
超絶カッコイイ(と思ってる)台完成。
子供も喜んでたし、いろいろあって疲れましたが、
良しとしましょう。
あらためて、採寸や図面の大切さを思い知りました。
家づくりって凄いですよね...
いろんな採寸の集合体じゃないですか。
やっぱり大工さんにも、設計士さんにも、
MAXリスペクトしかない。
いつもありがとうございます。
という事で、
「第2回 内藤でもできるかな DIYチャレンジ」
大成功(?)で幕を閉じました。
第3回目はくるのでしょうか...
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。バスケットマン内藤です。
バスケW杯が始まりましたね。
ドイツ戦は残念でしたけど、フィンランド戦凄かった。
第4Qはテンション爆上がりでした。
次はオーストラリア、超強豪ですが、
頑張れニッポン!!
バスケは、週一で体育館を借りて、
子供たちを集めてやっているので、
サッカーや野球のときと熱量が違います。
あっ、なんかバスケを教えてる風に聞こえるかもしれませんが、
全然違いますよ。一緒になってやっているだけです。
先週も私のシュートは、中学1年生にブロックではたき落とされました...
さて、そんなバスケ繋がりで、
不器用界のプリンスこと、チャレンジャー内藤の、
久々あの企画。
「第2回 内藤でもできるかな DIYチャレンジ」
(大成功をおさめた、第1回のチャレンジ企画はこちらから)
ちなみに何故、バスケ繋がりかというと、
子供のバスケ用品が増えてきて、
置く台が欲しいというリクエストがあったからです。
今回のチャレンジは、SDGsの観点から、
現場から出る廃材を利用しました。
さてさて、うまくできたのでしょうか。
まずは置く場所の採寸をして、作る台の寸法を決めます。
玄関入ってすぐのとこ。
ちょっと散らかってますが、
ここに見せる収納として、
超絶カッコイイ台を作ろうと思います。
採寸って凄い重要ですよね。
ここを間違えると、超大変なことに...
たいして大きくもない、ちょっとした台を作るための採寸ですが、
鉛筆を耳にかけて、スケールをあてている自分の姿は、
もはや器用な男そのものでした。
横幅×高さ×奥行の確認をして、
手書きで図面ぽいものを作りましたが、
センスのカケラもない、図面らしきものが完成。
自分で設計して、何かを作るってホントに大変ですね。
設計士さん、職人さんたちには、リスペクトしかないです。
という事で、いざ着工。
どんな台ができたでしょうか。
完成品は次回UP。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。 来月45歳を迎える内藤です。
もう45歳か...昔は30代だったのに...(当たり前か)
そんなことはどうでもいいとして、
今日は、先月の餅投げのときに、いろいろ感じた事もあったので、
そんな私の想いを語ろうかと。
今回の餅投げを開催できたのは、前回のT様の餅投げに、
TK様が参加して下さっていたことも、1つのきっかけになっています。
その時まだTK様は、東海ハウス豊橋のお客様ではありませんでした。
ご縁あり、私たちとの家づくりを決めて頂き、上棟を迎えるにあたって、
奥様からこんな言葉を頂きました。
『コロナ禍で、みんなで盛り上がることが少なくなってたけど、
前に餅投げに参加して、みんな「わぁ~」ってなってて、
凄く楽しかったから、私たちも可能ならやりたいと思ってて...』
これが、今回の餅投げの始まりです。
なんかその言葉を聞いて、ジーンときちゃいました。
餅投げ...
なんて素敵なイベントでしょう。
無形文化遺産にして欲しいくらいです。
初めて開催した、U様餅投げ
ここにT様も参加されました。
今度は、T様が餅投げ
ここにTK様も参加されました。
そして、TK様餅投げ
ここにお集まり頂いた誰かが、
いつかまたどこかで、
餅投げを開催してくれたら、
嬉しく思います。
あらためて、1つの家づくりが、
関わった誰かの家づくりの背中をおしたり、
触れ合った地域に、たくさんの笑顔をおとしたり、
誰かの心に残る「想い出」となって、
どこかでまた、次の誰かへと繋がり続けてくれることを願います。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。
今日は、先日おこなった「餅なげ」のご報告とお礼を。
TK様、本当にお疲れ様でした。
暑い中お集まり頂いた皆様、本当にありがとうございました。
夕方なら多少は...とも思いましたが、
まだやっぱ暑いですね。
それでも、たくさんの方々がお越しくださって、
楽しむことが出来ました。
ポスティング頑張ってよかった。
今回で3回目の餅投げですが、
何度やっても、「やってよかった」と思える楽しさ。
毎回お施主様の最高の笑顔を、
一番近くで見れるって、ホントに贅沢な仕事です。
餅投げが終わって、片付けも一通り終わって、
「ふぅ。。。」ってタイミングの1枚。
Mちゃんが大きくなったときに、この写真を見て、
この日の事をどんな風に思うんだろう。
Mちゃんの記憶にはないのかもしれないですが、
お二人から、「凄く楽しかった想い入れのある1日」
そう伝わってくれると嬉しく思います。
この日は、旦那様の誕生日でした。
最後にもう一度改めて、
TK様、本当に本当にお疲れ様でした。
たくさんの人の前で、
慣れないあいさつだったかもしれませんが、
ありがとうございました。
来てくださった皆様も、本当に本当にありがとうございました。
おかげで、場に活気が出て、盛り上がる事ができました。
心より感謝申し上げます。
またどこかでやれたらいいなと思います。
その時はお知らせしますので、是非お越しください。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。
暑い...ポスティングで汗だくだくの内藤です。
こんなに暑い中、外をテクテク歩いてるんですから、
お腹の霜降り部分溶けてくれないかな...溶けないか。
ちなみにポスティングの内容はこちらです。
題にもあるので、おわかりかもしれませんが、
「7月30日17時~餅投げやります」
いやぁ~、久しぶりの餅投げですね。
雨は心配なさそう...暑さですね。
夕方からにしましたが、
多少でも涼しくなってくれればいいんですけど。
お菓子も準備したし。
前回は、餅投げ時のお菓子界のレジェンドとも言える「うまい棒」が、
原材料不足のため、入荷未定となっていましたが、
無事確保。
あとは、明日を待つのみ。
もちろんお餅もたくさん用意していますので、
お時間ある方は、ぜひお越しください。
今回の主役は、お施主様(TK様)です。
上棟も無事に完了しました。
本当におめでとうございます。
明日はみんなで楽しみましょう。
ご参加いただける皆様へ、ご注意・お願い
夕方とはいえ、暑さが予想されます。
くれぐれも熱中症対策をお忘れなく、ご参加ください。
想定以上の方々がお集まりの際は、
安全を考慮し制限を掛けさせて頂く場合がございます。
道路に面した、限られた敷地での開催となりますので、
車の通行の妨げとならぬよう、お気を付けください。
最後に
お施主様にとって、一生に一度の家づくりです。
最高の想い出になるように、一緒に盛り上げてください。
ご参加される皆さんも、たくさん楽しんで下さい。
7月30日17時より、改めてよろしくお願いします。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。 人気者内藤です。
とある晴れた日の分譲地で響き渡る
「なぁ~いとぉ~さぁ~~ん」の声。
U様のお子さんたち、NちゃんとS君が、
M様のお子さんたち、HくんとKちゃんが
うれしい事に、いつも私を見かけると、熱烈歓迎してくれます。
この日は天気も良く、外でプール遊びをしたり、BBQをしたりと、
分譲地がにぎわっていました。
私も一緒にワイワイしてたら、アイスもらっちゃっいました。
ありがとうございます。
このデッキでこうして、大はしゃぎするお子さんたちの光景を、
設計段階からずっと想い描いてきました。
こうやって過ごしてくれたら嬉しいな...って思っていた光景が、
実際に目の前に広がると、なんだかジーンときます。
S君なんてほんとに赤ちゃんだったのに、わんぱくに大きくなって、
みんなの成長が本当に楽しくて、親戚のおじさんになった気持ちです。
分譲地の景色もこの一年で大きく変わりました。
更地だったのに、いまではこんなにたくさんの笑顔があふれて。
改めて、分譲地の成長を感じる日でした。
よし、もっともっとたくさんの
「なぁ~いとぉ~さぁ~ん」が響く分譲地にしよう。
ミニトマトも順調に成長してます。
きゅうり、ナスも実っぽいのがありましたし、
収穫が楽しみですね。
分譲地の皆さん、またお邪魔します。
住宅ローン・土地探し・建築設計等
ご相談はお気軽に。
☎0120-277-779
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
みなさんこんにちは。 野球中年内藤です。
気が付けば5月も終盤...
話題が古くなりすぎる前にブログにしておきます。
少し前に豊橋市民球場で「中日×阪神」の試合がありましたよね?
行かれた方も多いのではないでしょうか。
実は私も行きました。
TVで中継していても見る事のない野球ですが、
ご縁あり、チケットを頂いたので、
たまにはこういうのもいいかと思い行ってきました。
プロ野球の試合を生で見るのは小学生以来なので、
30年何年ぶりだろ...
選手も監督も知らないし、好きな球団があるわけでもないですが、
一応この場合、中日を応援するのが正解だよな...と思い、
中日ファンという体で観戦。
しょっぱな点を取られ、その後しばらく膠着状態が続きました。
このあと、追加点を奪われ離されるも、
ホームランなどで、再びくらいつく。
それでもまた追加点を入れられ、9回に一気に離され試合終了。
試合は負けてしまいましたが、充実した時間でした。
それにしても野球って凄いですね。
観客の年齢層が幅広いくてビックリです。
斜め前に70代後半くらいのおばあちゃんが座ってて、
応援歌のリズムに少し遅れ気味の反応で、応援してるんですけど、
すっごいいい笑顔で、ホントに楽しんでるのが伝わってきて、
見てるこちらが元気をもらえるくらい素敵なおばあちゃんでした。
野次を飛ばす人もいるんですけど、何となく愛のある野次だったり、
子供の頃には感じられなかった良さを感じる事ができました。
ここ数年、コロナ禍ということもあり、
入場制限だったり、声出し禁止や黙食等、
みんなが一つになって、「わぁー」ってなれる事がなくなっていましたが、
徐々に制限がなくなり、イベント事に活気が出てきましたね。
東海ハウス豊橋も時折「餅投げ」をやりますが、
また機会があったらやりたいです。
その時はまたみんなで「わぁー」って盛り上がりましょう。
ちょっと息抜きをしてきましたという、他愛もない内容でした。
住宅ローン・土地探し・建築設計等
ご相談はお気軽に。
☎0120-277-779
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
みなさんこんにちは。
GWいかがお過ごしですか?残すところ今日を含め2日間となりました。
目一杯楽しみましょう。
今日は分譲地でのひとコマのお話
先日、現場に行ったときに、ちょうどU様が外で作業をしていました。
家庭菜園用に苗を買ってきて、植え替えている最中でした。
Nちゃんもお手伝いしていたようです。
しゃぼん玉に夢中だったように見えましたが...
頑張ってやったとのことです。(笑)
いろんな種類がありました。
トマト、ナス、ピーマン、パセリと...
あと一つありましたけど、何かわからなかったです。
さてさて、豊作となるでしょうか。
楽しみですね。
ちなみにパセリは、準備万端といった状態でした。
いつでもいけます。
新しい家での、新しい生活っていいですよね。
今までなかなか出来なかったことにチャレンジしたり、毎日が新鮮です。
分譲地には、現場の写真を撮ったり、進捗を見に行ったりで、
ほぼ毎日のように行ってるんですけど、
お引渡しが終わった現場もあるので、
土日に行くと、あちこちでお客さんと顔を合わせて
「あっ、どうも。こんにちは」状態が続きます。
ついつい長話しちゃったり、お子さんたちと戯れたり長居してしまいます。
完成したお家に満足頂けることは、当然うれしいですが、
そこから始まる新しい日常に、たくさんの笑顔をみると、ますますうれしく思います。
分譲地には、この仕事がますます好きになるひとコマが溢れてる。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
みなさんこんにちは、ミーハー男 内藤です。
普段全然野球見ませんが、WBC凄かったですね。
サッカーWCも凄い興奮しましたけど、
野球は野球で、1球1球の緊張感がハンパない。
準決勝のサヨナラといい、決勝の大谷選手の投球といい、
画面にくぎ付けになりました。
さて、「くぎ付け」と言えば...
そう! ハウスガードシステムです!!
ハウスガードシステムの特徴に、
「錆に強い釘と金物を使う」という項目があります。
住宅の構造材の接合部は「釘付け」です。
という事で、WBCから強引に話を結び付けた感がありますが、
「ハウスガードシステム」の衝撃研修③完結編です。
前回の内容で、シロアリと内藤が、いかに食欲旺盛な生物であるか、
おかわり頂けると...じゃなくて、おわかり頂けると思いますので、
今回は、「錆に強い釘と金物」と「腐らない木」についてまとめました。
ハウスガードシステムで使用する金物には、
デュラルコートと言う、特殊なコーティングが施されています。
このコーティングが金物を錆から守ってくれるようです。
一般的な金物とデュラルコートの金物で、どのくらい耐錆効果があるのか、
比較した実験結果があります。
腐食促進試験
自動車の錆の試験にも使われる、特殊な実験装置に、
一般的な金物と、デュラルコートの金物をいれます。
床下空間で40年相当経過したという設定で、金物の状態を比較します。
※画像はハウスガードシステムHPより引用
この違い凄くないですか?
本当に同じ期間、同じ場所という設定なんだろうか...
っていうくらいに違いがあります。
もう、不老不死やん...
こうした金物の強度も、当然耐震性に関わる事なので、
この違いを見ちゃうと、ハウスガードシステム、すげぇ~...
ここまでハウスガードシステムの内容で、緑の柱、シロアリ、デュラルコートと触れてきましたが、ここでもう一度「緑の柱」に戻って、「腐らない木」という点に焦点をあててみます。
「腐った木」というと、ボロボロになった木を想像しますが、「腐る=ボロボロ」というわけではありません。
こちらをご覧ください。
アイスを3本食べたわけではありません。
前回シロアリに食い荒らされた木材の写真を載せましたが、
今回は、腐朽菌におかされた木材が、どんな状態かを見てもらいます。
左の棒が見た目に少し汚れていますが、
触った感じは、他の2本と全く変わりありません。
この棒が「腐朽菌」におかされた木です。
ここで、コシイプレザービングさんお手製実験キット登場!!
3つの木の束があります。上から、
①もともとの木
②薬剤を加圧注入した木
③腐朽菌に侵された木
もちろん③は初めから腐っていたわけではなく、もとは①の状態でした。
①と②を同期間、同条件のもとで放置したら、
果たして強度に変化があるのか!?
を体験できる高性能実験キットです。
この高性能実験キットを使って、検証してみました。
指でグッておす。
もともとの木
あぁ~、はいはいはいはい。
って感じ。
丈夫でした。
緑の木
おぉ~、はいはいはい。
って感じ。
もともとの木と同じくらい。
腐った木
パキッ... あらっ...
すぐ折れちゃいました。
こんな結果となりました。
どれ程の力でグッてしたかも伝わらないので、説得力に欠けるかもしれませんが、
全然違うと言っておきます。
シロアリと違って、見て明らかに被害がわかるわけではないので、厄介ですね。
「腐らない木」って凄いと思います。
先日、内藤家のボロボロに腐ったデッキを父親と二人で解体して、
ボロボロの木と、錆びてすぐに折れる釘に直面したところでして、
緑の柱とデュラルコートの偉大さを感じました。
今までは、防蟻処理すればいいと思っていましたし、定期的にしっかり点検すれば大丈夫と思っていましたが、実際には目視できれば安全かどうかの判断が正確にできるわけではないし、ましてや住宅は目で見る事すらできない部分がたくさんあります。
リスクに対してどこまでの予防線を引いておくかは、コストの問題もあるので非常に難しい判断ですね。
という事で、3部作でお届けした、
ハウスガードシステムの衝撃研修は、これにて「完」。
分けると次早くUPしないと...って、プレッシャーがかかりますね。
次はプレッシャーのない短編にしよ...
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、仕事の早い男 内藤です。
すみません。普段、なかなかブログUPしないくせに、
たまたま早くUPして、調子にのってしまいました。
謙虚にいきます。(次回UPが遅くなってもいいように...)
前回の続きで、書く内容がはっきりしているので、早いだけなんですけどね。
はい、じゃあ早速始めましょう。
ざっくりと前回は、「緑の柱」ってこんな凄い構造材なんです!!って内容でした。
今回は、予告通り私が衝撃をうけた内容を、閲覧注意並みの画像と共にご紹介していきます。
みなさんのご自宅では、ペットを飼われていますか?
ペットって愛着がわいてカワイイですよね。
「ハウスガードシステム」を運営している、コシイプレザービングさんも、
会社でペットを飼っています。 シロアリという。
実際にはペットというか、研究用に飼育しているんですが、担当者はペットと言い張っていました。
そしてそのペットを連れて研修にやってきます。
これがそのご自慢のペット(シロアリ)たちです。
お手製シロアリ観察キット
シロアリの大好きな木片を寒天で覆い、寒天の向こう側にシロアリ部隊を配置。
寒天バリアはすぐに突破され、木片にシロアリ達が群がっています。
うわぁ~、シロアリ初めて見た... 全然カワイくないし...
愛着? いやいやいやいや。 わかない。わかない。
見にくい写真ですが、うねうね気持ち悪いので、
それくらいがちょうどいいかと思います。
ここで、シロアリの豆知識
シロアリには視力がなく、鋭い嗅覚で離れた木材でも、
嗅ぎ分ける事ができる食欲旺盛な生き物です。
ちなみに私も視力は0.1以下で、コンタクトがないと何も見えませんが、
非常に食用旺盛な人間です。
本来なら仲良くなれるタイプですが、彼ら(シロアリ)とはうまくやっていく自信がありません。
私は人様に迷惑をかけるような食べ方はしません。
逆に「見ていて気持ちがいい」と、よく言われる程の食いっぷりです。
しかし、彼らの食いっぷりには恐怖を感じるほどです。
こちらをご覧ください。
一番右の木、ヤバくないですか?
奴等の仕業です。
左から
「緑の柱」、「もともとの木」、「食い荒らされた木」
何年もかけてこの状態になったわけじゃなくて、数ヶ月でこの状態です。
手に取ると、恐ろしさがわかるほどに軽い。
もともとの木
820グラム
食い荒らされた木
420グラム
緑の柱
860グラム
家の骨組みとなる柱がこんな状態になっていたら怖いですよね...
柱って見えないので、どんな状態になっているかがわからないのが厄介です。
緑の柱を使用すれば1ミリも劣化しないとは言いませんが、
構造部って、目の届くは所ではないからこそ、
存在するリスクを知り、予防する術を知り、実行する。
その必要はあるかなと思います。
構造計算をしたり、耐震等級3にする等、新築時には地震に強い家を考えますが、
建てる事が目的ではなく、そこで家族が、安全で安心して暮せることが一番大切な事なので、「本当に長持ちする家」について考えさせられる研修でした。
という事で、なんとなく「完」っぽい文脈ですが、
どうにかあと1回、ハウスガードシステムの内容で引っ張ろうとたくらんでいます。
なるはやでUPできるように頑張ります。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、花粉の季節到来! 内藤です。
急にあったかくなるし、とうとう今年もこの季節が来たか...
現場の大工さんが酷い花粉症で、嘆いていました。
どうやら、ヨーグルトがいいらしい。
大工さんがそう聞いたらしくて、ヨーグルトを食べているとの事。
私も早速ヨーグルトを食べ始めました。
って話しておいてアレなんですが、
私...花粉症じゃないんですよね。
ただ、堂々とヨーグルトを食べる理由が欲しかっただけみたいです。
さて、時として人を苦しめるスギやヒノキですが、住宅の構造材としても使用され、非常に大切な存在です。
先日、そんな構造材にも関係する「ハウスガードシステム」というものの研修を受けたので、そのご報告を。
でも、結構もり沢山の内容なので、何回かに分けます。
初回の今日は、ハウスガードシステムの軸ともなる、「緑の柱」についてです。
ハウスガードシステムとは、
①シロアリの侵入阻止
②緑の柱を使う
③錆に強い釘と金物
この3つの対策をとった家づくりの事を言います。
※ハウスガードシステムの詳細は、
株式会社コシイプレザービングさんのHPをご覧ください。
この3つのうち①と③はわかりやすい内容ですが、
②の「緑の柱」って何?って感じですよね。
今回の研修で衝撃を受けたのは、まさにこの「緑の柱」に関する事でした。
構造材の重要点として、腐らない事と、シロアリに食べられない事があります。
この2点を、半永久的に実現させたものが、「緑の柱」です。
それでは何故「腐らない」、「シロアリに食べられない」といわれるかをご紹介します。
・腐らない理由
緑の柱には、腐敗のもとになる細菌類を死滅させる性質を持つ薬剤が加圧注入されています。
・シロアリに食べられない理由
腐らない理由でもでてきた、加圧注入という防蟻処理方法にあります。
住宅に使用する構造材には、部分的にシロアリ対策が施されています。
塗布処理といって、構造材に現場で直接薬剤を塗るケースが多いです。
緑の柱は、1階で使用する構造材に、工場で加圧注入するので、木の内部まで薬剤が浸透しています。
塗布処理と加圧注入の違いをご覧ください。
塗布処理
表面から少しだけ内部にも染みていますが、
ここを突破されたらアウト!って感じがします。
加圧注入
内部までしっかり浸透しているので、
安心できますね。
「緑の柱」...心強ぇ~ 視覚的にここまで違うと 心強ぇ...
ちなみに、「緑の柱」に加圧注入されている薬剤は、「マイトレックACQ処理液」という、覚えられそうにない名前のものです。
そして、この処理液の主成分が「塩化ベンザルコニウム」と「銅化合物」で、これまた覚える自信がない名前です。
シロアリは、腸内のバクテリアで、食べた木材を分解し、栄養素として吸収しているそうですが、「マイトレックなんとか液」の主成分である、「塩化ベンザルなんとか」と「銅なんとか」が強い殺菌力で、腸内のバクテリアを死滅させるので、シロアリが栄養を吸収できなくなって、死んでしまうという非常に怖いものです。
シロアリにとっては、ですけどね。(ニヤリ)
と言うもの、この二つの主成分は、歯磨粉やウエットティッシュ、柔軟剤だったり、10円玉、食器や調理器具といった、私たちが日常的に口に含んだり、直接肌に触れるものに使用されていて、人体には安全なものだとされているからです。
この機会に覚えましょうか。
「塩化ベンザルコニウム」と「銅化合物」です。
緑の柱の特徴を短くまとめると、
人には安全で、シロアリに有害な薬剤を、加圧注入した構造材。
という事でしょうかね。短くまとめずどこまででも話したいんですが、一旦この辺にしときます。
次回は、研修で一番衝撃を受けた内容をUPしますので、お楽しみに。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、自称手先が器用な男、内藤です。
「無垢床塗装チャレンジ 前編」から気が付けば1か月...
チャレンジはとっくに終わっていましたが、こんなに後編の更新が遅れてしまって...
楽しみに待っててくれた全国の皆さんに申し訳ないです。いや、そんなにいないか。。。
という事で、「無垢床塗装チャレンジ 後編」いきたいと思います。
まず、準備したモノは...と言いますと、無塗装板、サンプル瓶の他に、
・マスキングテープ
・ウエス4枚です。
マスキングテープは、後ほど写真で出てきますが、塗料の塗分けがわかるように使いました。
ウエスは使っていないタオルを4枚に切って用意しました。
では、早速
ステップ1
残像が見えるほどのスピードで(じゃなくても大丈夫ですけど)
サンプル瓶を振って、塗料を混ぜます。
ステップ2
用意したウエスに塗料を染み込ませて、擦るように塗ります。
楽しくて顔が緩んでしまうので気を付けましょう。(笑)
思った以上にイイ感じに塗れていたので、つい笑みが溢れました。
3色塗り終えて、最後のローズウッドを塗ろうとしたときに、プチアクシデント発生。
ローズウッドだけめちゃくちゃ瓶の蓋が固い...
思い切り「フンッ」ってやったら、ちょっと瓶が傾いちゃってこうなりました。
ペンキみたいにベタベタするかなと思いましたが、
すごくサラサラした感じで手についても嫌な感じではなかったです。
とは言っても、自らつけようとは思いませんが。
ってなこともありつつ、4色塗り終わりました。
けっこうキレイにできたと思いません?
ウォルナット
チーク
オーク
ローズウッド
ステップ3
塗装サンプルを乾かします。
うちの事務所で最も乾燥する場所がここです。
エアコン直風で座ると非常に不快な席ですが、本日初めて脚光を浴びました。
ステップ4
ここでマスキングテープ登場。
乾いた塗装サンプルの真ん中くらいに、マスキングテープを貼って、半分にだけ2回目の塗装をします。
塗り重ねる事で同じ色でも深みがでるんです。
ステップ5
乾かしてマスキングテープを剥がして完成。
左からウォルナット、チーク、オーク、ローズウッド、無塗装です。
こうしてみると2度塗りとの違いも結構ありますね。
この4色、皆さんの好みはどの色でしょうか?
T様が何を選んだかは、完成してからのお楽しみという事で、気になる方はT様邸の現場レポートをチェックしてみてください。床塗装は最後になるので、もうしばらく後ですが。
という事で、「第1回 内藤でもできるかな 無垢床塗装チャレンジ」はこれにて完結です。
結論、内藤でもできました。果たして第2回はあるんでしょうか...
その時はまた楽しんでやりたいと思います。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
みなさんこんにちは。手先の不器用さには定評のある内藤です。
「あけましておめでとうございます」って新年のあいさつをしてから、なかなか更新できずに、あけっぱなしになっているので、
いい加減更新しないと...と思いつつズルズルと今日まで来てしまいました。
すみません頑張って更新します。
という事で、久しぶりの今日は、チャレンジ企画をやりたいと思います。
その企画は「第1回 内藤でもできるかな 無垢床塗装チャレンジ」です。
いま建築中のT様邸では、スギの無垢床を使用しています。
床の色をどうするかという打ち合わせで、4色候補をあげてもらい、塗りサンプルをつくろうという事になりました。
それをこの不器用王内藤がやろうじゃないか。ってことです。
さすがにT様邸の床を私が塗るっていったら、
「いやいやいやいや(ダメダメダメダメ)...」ってなりますからね...
ちなみに今回予定している塗料は、
「リボス自然健康塗料のカルデット」という浸透性着色オイルです。
このオイルの紹介をちょっとしておきます。
亜麻仁油を主成分とした浸透性のオイルで、木が持つ本来の調湿性を妨げず、木部の状態を常に健康な状態に保ってくれます。
ペンキなどの塗膜で覆うタイプではないので、木が本来持つ質感もそのまま感じる事ができ、その上、安全性にも配慮されていて、子供が舐めたり飲み込んでも安全な玩具の塗料としても使われているようです。
カルデットには全部で10色あるんですが、今回候補に残ったのは、この4色です。
1.チーク
2.ウォルナット
3.オーク
4.ローズウッド
まずはメーカーにコンタクトをとり、サンプル小瓶を取り寄せました。
本来は2色までらしいですが、頼み込んで何とか4色送ってもらいました。
担当者さんありがとうございます。
その心意気、私が無駄にはさせません!!
そして、これがそのサンプル小瓶です。梱包といたらちょっと漏れてたけど、サンプルですし全然OKです。
チーク
ウォルナット
オーク
ローズウッド
これが無塗装のスギです。
大工さんに端材をカットしてもらいました。
こうしてみると、無垢材ってもともと色味にばらつきがあるんですね。
よく見ると、一番右が少し赤みを帯びています。
とりあえず、モノの準備は整いました。
あとはココロの準備だけ。
と、今日はここまでです。
別に引っ張るほどの内容でもないかもしれませんが、
私にとっては結構なチャレンジなんです。
後編UPまでしばらくお待ちください。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん、こんにちは。午年の内藤です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨日が仕事はじめでしたけど、打合せがあったりで、ご挨拶が遅れてしまいました。
年末年始のお休みはいかがでしたでしょうか?
私は、会社の定休日と年末の休み始めが繋がって、
少し早く休みが始まり、だいぶゆっくりさせてもらいました。
それにしても、たくさん食べちゃった...
年末年始って、ホントに都合いい区切りで、
控えようとしていることに対しては、
「今年いっぱいまでは、いいにしよう」
始めようとしていることに対しては、
「来年から頑張るぞ」
結果、何も終わらず、何も始まらず...
ってことないですか?
気を引き締めて頑張らないとです。
あっ、これダイエットのことです。
さて、本業はどうでしょうかね。
昨年は、たくさんの方に支えられた一年でした。
本当に感謝しかないです。
今年は、どんなお客様との出逢いがあるでしょう...
楽しみです。
出逢うすべてのお客様に、
最高の感動と満足を届けられますように。
あらためて、2023年もよろしくお願いします。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん、こんにちは。 チートdayが増えてきた内藤です。
先日お餅投げのご報告をさせて頂きましたが、
もう一つ大切なご報告を。
全国健康保険協会さんの、
メタボリックシンドロームのリスクの高い方を対象とした、
特定保健指導の面談の報告です。
いろいろとヒアリングをしてもらいました。
昨年と比べて、なぜ数値が飛躍的にのびているのか。
食生活、間食の有無。
運動量の事、等々
それに対して、優しく丁寧なアドバイスを頂き、
最後に半年後の目標を決めて、
チャレンジ宣言として、具体的な取組みを3つ決めました。
○目標 -6キロ
○3つのチャレンジ宣言
・大盛りを控える
・ジムに週2行く
・減塩調味料にする
さぁ、頑張るぞ!
怒られているわけではありません。
真剣に聞いているだけです。
こんな素敵なお土産を頂きました。
なんて丁寧なメジャーでしょうか。
という前置きから入りましたが、
今回の「約束」は、私のチャレンジ宣言の事ではありません。
これは先日、お引渡しをしたU様のお家にお邪魔した時に、撮らせて頂いた写真です。
リビングに飾ってあったツリーです。
この時期ならではの飾りなので、特に珍しい事でもなく、「ウチにもあるよ」って方もいらっしゃることでしょう。
でも、私にとってはU様の新居にツリーが飾られていることが、すごく特別なんです。
昨年の11月に、「来年の年末は新居で過ごせそうですか?」ってU様から聞かれて、
そんなにかからないので、夏か秋くらいには大丈夫ですよってお答えしましたが、
そのあとの、「ツリーは来年買えるかな~って子供たちと約束してたので」っていう返信が凄く印象的で、
あれから1年、リビングのツリーを見たとき、胸が熱くなってしまいました。
1年越しの小さな約束は、しっかりと果たすことが出来ました。
新しい家で何がしたいですか?
どんな暮らしがしたいですか?
って聞くと何か派手な回答をしないといけないとか、構えちゃう人もいますが、
「ツリーを飾る」ってすごく素敵な事じゃないですか?
世の中の「些細な事」は、誰かにとって「特別な事」だったりします。
ちょっとした事にも、真剣に向き合える住宅会社であり続けたいと思います。
私も宣言と真剣に向き合って、とりあえず大盛りは控えないと。
これも最初は、「大盛り禁止」って書いたんですけど、担当の方から
「本当に~ 禁止にしても~ いいですか?」
って俳句張りに確認されて、つい「控える」に変えちゃいました。
無理のない宣言を...という担当者の優しさでした。
今年も残すところあとわずかです。
仕事もダイエットも頑張ります。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん、こんにちは。 パリピ内藤です。
昨日の「餅投げ」の報告とお礼をさせて頂きます。
まず、T様お疲れ様でした。
本当にみんなで盛り上がって、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ご来場頂いたご近隣の皆様も、
本当にありがとうございました。
当日の様子はこんな感じでした。
前回に引き続き、多くの方々にご来場頂き、大盛況でした。
後ろの方まで届くか心配でしたが、
T様には、なかなかの遠投をして頂きました。
ちなみに、前回投げる側だったU様も、今回は拾う側に。
最高の笑顔のT様と、
腰のひけた内藤
空中を舞う餅に、MAXボルテージ
満面の笑みのT様と、
忍者すわりの内藤
とまあ、こんな具合に終了しました。(笑)
家造りってホントに楽しい。
ホンットに楽しい。
って私は、どのお客様に関わってもそう思います。
こんなに素敵な笑顔を引出せる瞬間って、多くはないです。
T様だけじゃなく、ご来場頂いた皆さんからもたくさんの笑顔を頂きました。
1つの家族の家造りが、この地域にたくさんの笑顔をもたらした瞬間でした。
そんな家造りのお手伝いがしたい。
それが東海ハウス豊橋 “想い”です。
ちょっとカッコよく締めましたが、
昨夜はたくさんお餅を食べてしまいました。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さん、こんにちは。
今日は告知なので、いつものような前置き無しにして本題へ。
見出しにもあるように、
11月27日15時
「餅投げやります」
場所は、上地町分譲地です。
前回は、多くの皆様にご参加頂きましたが、
今回も、多くの皆様にご参加頂けると幸いです。
お菓子も準備したし、お餅の注文もしたし、
あとは明日を待つのみです。
一つ心配事としては、餅投げ用のお菓子として、
不動の地位に君臨し続ける「うまい棒」が、
原材料不足のためメーカーからの入荷未定という事態に陥っていたことです。
エース抜きでどうしろと?その張り紙に愕然としましたが、
気持ちを切り替えて準備しました。
ちなみに木、金、土でお知らせのチラシをポスティングしました。
だいぶ歩きましたよ。今日は明日に備えて栄養つけないと。
たくさん食べちゃう予感しかしない...
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、減量に苦しむ内藤です。
通勤途中に新しいお店がオープンして、気になって気になって...
その名も、「感動の肉と米」
そんな直球でこられたら...そりゃあ、行っちゃいますよね...
ダイエットって、全開放してめちゃくちゃ食べる日を作った方がいいみたいですよ。
それを「チートday」と言うらしいです。
大ライスを3杯頂き、肉と米に感動してきました。
先日、カウンター材の補修を依頼したんですけど、
その補修クオリティに、肉と米以上の感動を経験したので、今日はそのお話を。
床や壁に、いつの間にかキズが出来ている事ってないですか。
補修材がホームセンターなどに売ってるんですけど、
キズが気になって補修したのに、逆にまわりと浮いちゃって、
やらない方がよかった...なんて事が結構多いんです。
それが心配で、プロの補修とやらを見てみようじゃないか、どれどれ?
って感じで立ち会いましたが、すごくないですか?
Before
何かがぶつかって凹んでしまっています。
After
何の違和感もなく補修されました。
くれぐれも、
Before キレイなカウンター
After 内藤が傷つけた
ではありませんので。
ホントに、アフターが探せないくらいの仕上がりでした。
床の補修もお願いしましたが、よ~~~く見ればわかるけど...ってくらいキレイになりました。
個人的には、無垢床などはキズもまた味わいとなると思っていますが、
これだけキレイに補修できるとさすがに感動しちゃいます。
私も、感動を届けられるような仕事ができるように頑張ります。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、ちょっとだけアクティブな内藤です。
先日、子供と二人で浜北森林アスレチックに行ってきました。
全部で40種類のアスレチックがあり、順番に回るんですけど、森林アスレチックというだけあって、山の中にあるので、コースもそうですが、順路のアップダウンが激しくて歩くだけで息切れしてしまいました。
開始5コース目で2組前にいた少年が、足を滑らせて丸太から落ちてしまい、口元から出血していました。高さはそんなになかったんですけど、相当痛かったと思います。それでも泣かずに強い子でした。
ただ、それを目の当たりにした内藤親子は、あまり激しいコースは無理をせずスルーしよう、という事で意見を一致させました。
結果、通常2時間ほどかかるというコースを、(まぁまぁスルーして、)40分(ほぼハイキング)という記録的なタイムでゴールを迎えました。
たまにはハイキングも...じゃなくて、アスレチックで体を動かすのもいいですね。
それにしても、日中の森林って独特の雰囲気がありますよね。
木々に囲まれて、葉の隙間からところどころ陽が差し込んでくるあの感じは、自然界でしか表現も体感もできない心地よさがあります。
ということで今日は、「住宅にある自然」というテーマです。
住宅設計において、どのように採光をとるかは重要なポイントです。
でも、東海ハウス豊橋ではもう一つ同じくらい重要に考えている事があります。
それは、「影」です。
暮らしの中に意図的に影を入れる事で光が強調され、
季節や時間帯によって、同じリビングでも過ごす場所が変わったりするので、
日常の暮らしに変化が生まれます。
先日完成したU様邸の設計時に、設計士が外部の梁と、その梁が落とす影の重要さを熱く語っていました。
外壁をガルバにすると、その影が波打った様になってキレイだと思う。って感じで。
確かにデッキのベンチに腰掛けてみると、絶対にあった方がいいと思えてきます。
リビングに差し込む光と影が、キレイだろうなって思えます。
外壁に映る梁のラインもいい感じです。
ベンチに腰掛けて見上げると、こんな感じに見えます。
「光」と「影」って対照的な存在で、光だけがクローズアップされることの方が多いんですけど、
こうしてあらためて影と向き合うと、暮らしにとって大切な彩りに感じませんか。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。
幼稚園の頃、忍者にあこがれてよく1mくらいの高さの段からジャンプしていましたが、
ある日着地に失敗し、右手首を骨折しました。
接骨院に行って、ギプスで固定してもらい、しばらく不自由な生活をした記憶があります。
今日は、そんな忍者にあこがれる幼稚園児なら、
誰しもお世話になる(とは限らない)ギプスの素となる、石膏に関するお話です。
建築現場において石膏は欠かせない材料になります。
忍者に憧れた職人さんが多いからではありません。
外壁やクロスといった仕上げ材の下には、必ず下地材があり、
その下地材として、石膏ボードと呼ばれるものが使用されているからです。
先日、その石膏ボードの業界シェア80%という、
とんでもシェア率を占める吉野石膏さんと、Panasonicさんの合同展示会に参加してきました。
吉野石膏さんの研修センター前で1枚パシャリ。
そもそも石膏ボードといっても表面的な材ではないので、
私たちの暮らしの中では、あまりピンとこないかもしれませんが、
店舗やオフィスなどの天井には下地材としてではなく、
このような感じで、仕上げ材として使われている種類のものもあります。
これは東海ハウス豊橋の事務所の天井です。
よく見かけませんか?
音楽室ってこんな感じじゃなかったですか。
幅広い用途で活躍する石膏ボードですが、
現在施工中のM様邸では、「タイガーEXハイパー」という地震に強く、火にも強いという、
優れた石膏ボードを外壁の下地材として使用しています。
全景
拡大
もっと拡大
吉野石膏さんのHP「タイガーEXハイパー」の製品紹介ページはこんな特徴が書かれています。
・優れた耐火性能
・長持ちする家づくり
・耐震性
・法廷安定性
・汎用性
・施工性
HPにはそれぞれの項目の詳細も書かれているので、是非ご覧ください。
本当は全部語りたいんですけど、
そのなかで「長持ちする家づくり」について触れたいと思います。
長持ちする家づくり
タイガーEXハイパーは湿気を通しやすいため、通気層から湿気が外部に放出され、結露の発生が抑制されます
と紹介ページにありますが、
「湿気」 「結露」
この全くと言っていいほど、いい印象のない残念な2つのワードは、
住宅にとって天敵です。
近年、ようやく住宅業界も断熱性能に目を向けてきたので、
結露しにくい高断熱の窓やサッシが多く使われています。
もちろん東海ハウス豊橋も標準的に使用しています。
窓などのように、目に見える結露は外部結露といって、拭いたりして対処しようがありますが、
実は壁の中にも結露が発生するんです。
内部結露なんて言われ方をしますが、これが目に見えないので厄介です。
これは拭き取ったりが出来ないので、
そもそも内部結露が発生しにくい環境にしておく必要があります。
そこで登場するのが、「タイガーEXハイパー」です。
湿気を通しやすいので、室内からの湿気を壁の中に籠らせることなく、
外部に逃がし、内部結露が発生しにくくなるんです。
但し、EXハイパーは外装の仕上げ材ではないので、
EXハイパーと仕上げ材となる外壁の間に通気層という、
空気の通り道を作っていないと、せっかく室内から逃げた湿気が、
EXハイパーと外壁との間で籠ってしまい、腐食の原因となります。
この通気層に関しては、また別の機会に取り上げたいと思います。
メーカーの努力もあり、ひと昔前と比べて、優れた商材が増えてきたと思いますが、
優れた商材を1つ使えばいい家が出来るわけではなく、
必ず何かと繋がって効果を発揮してくれます。
その繋がりをたどっていくと、
始まりは、お客様の家づくり対する”想い”
という事になるのかなと思います。
その”想い”を、私が設計士や現場に繋げていくことで見えてくるゴール(カタチ)が「家」ですね。
という事で、今日は吉野石膏さんのタイガーEXハイパーのご紹介でした。
今月(10月)いっぱいは、「繋がる」をテーマに設計された、注文住宅の完成見学会を開催中です。
東海ハウス豊橋がご提案させて頂いた「繋がるカタチ」をご覧になりませんか。
詳細はこちらから
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、誕生日をイベントチックな事もなく、平日として通過し、
44歳になった内藤です。 別にさみしくなんてありません...涙
そんな私は、釣りが好きで休みの日は雨が降っていなければ、ほぼ行ってます。
今年の夏はアジが大大大爆釣でした。
ホントに釣れすぎて、家族もさすがにから揚げに飽きてきたので、他にレシピがないか見てたら、
ミリン干しが出てきまして、めちゃくちゃおいしそう。
日持ちするし、結構簡単にできそうだったので、
早速、事務所から徒歩1分のセリアで、干せるネットを買ってきました。
100均最強...なんでもありますね。
準備は完璧なんですけど、買ってからアジが全く釣れない。
購入して1か月以上たちますが、まだ新品です。
開封したのも、購入直後のテンションMAXだった1度きり...
今年は出番なしだな...来年期待。
と、たまにはダイエット以外の話題から入りましたが、
今日は、「住宅ローン金利の仕組み」についてです。
皆さん、住宅ローンで一番重要視している事は何でしょうか?
ほとんどの方は金利とお答えすると思いますが、
その金利はどうやって決まっているのか...
そんな金利の決まり方をお話したいと思います。
どこの金融機関のHPを見ても、住宅ローンに関してのページがあります。
メガバンクといわれる、3つの金融機関の住宅ローン金利を調べてみました。
まとめるとこんな感じになります。
金利の種類や、どこが一番低いとか、ネットと窓口で金利が違うとかは、今回はいったんスルーして下さい。
今日のポイントは3つの金利です。
実は、皆さんが普段目にする住宅ローンの金利は、③の実行金利
というものになります。
では、①②の金利ってなんでしょう。
色分けして買い物に例えるとわかりやすいので、例えてみたいと思います。
・買い物の場合
定価10万円のテレビを、 3万円引きしてもらって、 7万円で買った。
・住宅ローンにあてはめると
基準金利2.475%の変動金利を、 2.1%優遇してもらって、 0.375%で借りた
① 基準金利 ⇒ 定価
② 優遇金利 ⇒ 値引き額
③ 実行金利 ⇒ 購入金額
と、こんな感じです。
さて、実はここからが今日の本番。
人によっては、もう一押し交渉して、4万円引きとか3万5千円引きとかで購入をすることがありますよね。
要するに、
定価 ⇒ 全員同じ
値引き、購入金額 ⇒ 人によって違う
という事もあるわけです。
実は住宅ローンも同じでして、
基準金利 ⇒ 全員同じ
優遇金利、実行金利 ⇒ 人によって違う
といった感じで、人によって条件が違うので、
優遇金利や実行金利の部分が、○○%~○○%と幅のある表記になっているのです。
ただ、買い物と違う点として、
基本的には交渉で優遇金利が変わるわけではなく、条件で変わります。
じゃあ、どんな条件?って事になりますが、
金融機関によって違うので、なかなか答えるのが難しい...
一般的にオープンにしている条件としては、
・給料振込の指定、
・公共料金の引落とし、
・ネットバンキングの登録、
・クレジットカードの作成、
・積み立て預金 等々、
指定項目をいくつ満たせるかで優遇幅が変わったりします。
ただ、このほかに、金融機関は借りる人の属性を見ます。
公務員、上場企業にお勤め、頭金が一定割合以上だせるか等で審査結果が変わる事もあります。
公務員や上場企業じゃなくても、金融機関は企業に対して独自のスコアリングをしているので、
地元の中小企業でも、金融機関のスコアが基準以上であれば、優良企業に勤務という事で、
公務員や上場企業並みの見方をしてくれる場合もあります。
この辺りの審査基準は、本当に金融機関次第なので、審査書類を出してみないとわからないです。
この私でも...
ただ、できる限り有利な回答を得るコツはあります。
担当営業がそういったコツを知っているかはわからないですが...
知ってますけどね、この私なら。(ニヤリ)
安心・親切・丁寧で好評な住宅ローンの相談は、
フリーダイヤル 0120-277-779
株式会社東海ハウス豊橋 担当 内藤まで
って、ちょっと怪しげなCMっぽい流れですかね...苦笑
まぁでも、ホントにお気軽にご相談ください。
住宅ローンに関しては、結構頼りになると思いますので。
みんな一律に同条件で借入が出来るわけではないので、ネットの最優遇金利をあてにして、資金計画を考えるのは気を付けましょう。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、食事制限中の内藤です。
最近お昼は、近くのドラッグストアで買う千切りカットキャベツです。
味変しないと飽きるので、事務所の冷蔵庫には5種類のドレッシングが入っています。
一番のお気に入りは、黒酢オニオンドレッシング。これだけぶっちぎりに減りが早い...
毎回、千切りキャベツを袋から器に移すときに、
キャベツカスを少しこぼしてしまいます。
そんなときは、行儀悪いですが、手でつまんでそのまま口にします。
ただ、今日のそれは、消しカスでした...
落ちているものを口にするときは気を付けましょう。
そんな注意喚起はさておき、
今日は大事な報告があります。
東海ハウス豊橋、ついに...
インスタグラムはじめました。
前々からアカウントだけはありましたが、投稿は1つもしていなくて、
お客様から、「インスタやらないんですか?」って聞かれることも多々ありました。
恥ずかしながら、やり方がわからなくて手付かずでしたが、
おかげさまで完成物件や設計中の案件も増えてきて、
写真等の素材が集まり始めたので、
「ゼロからわかるビジネスInstagram」という本を買って、
猛勉強しながら頑張ってUPしています。
まだ今日で3投稿目ですけどね...
写真サイズを、うまく調整できないのが今の悩みです。
でも、幸いなことに、「わからない事あったら聞いてください。」って言ってくれるお客様もいて、
本当に心強くてありがたいです。
まだまだヨチヨチ歩きのインスタですが、よかったら見てみてください。
#tokai_house2020
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、絶賛ダイエット中の内藤です。
以前このブログで、皆さんにとって全くどうでもいい私の健康診断の結果のお話をしましたが、
全国健康保険協会さんからご親切に、
メタボリックシンドロームのリスクが高い方を対象とした「特定保健指導のご案内」なるものが私宛に届きました。
無料で健康サポートの面談をしてくれるみたいです。
健康も住宅ローンも専門家に相談するのが一番です!
という事で、今日は「住宅ローン」の第2弾です。
皆さん気になる「自分が一体いくら借入ができるのか?」という内容でお話していきます。
便利な世の中になったもので、この計算が“あっ”という間に出来てしまうのです。
計算をする前に、聞きなれない用語も出てくるので、用語解説をしながら進めます。
①返済比率とは
ローン審査に欠かせないワードとして必ず出てくるのが、「返済比率」です。
返済比率とは、全ての借入に対する年間の総返済額が年収の何割にあたるかを表したもので、
金融機関は、収入 < 返済額 という計画にならないように、返済額は所得の何%以内に収まるようにと、上限を決めて融資をします。
ただ、その上限ラインともいえる返済比率の設定は25%~40%と金融機関によっても異なり、多くの金融機関がオープンにしていません。
今回は、オープンにしているフラット35の下記の表をもとに計算をしたいと思います。
②返済比率の計算
それでは返済比率30%以下、35%以下とはどういう事なのか、
実際の例を用いて計算をしてみます。
●Aさん 年収390万円 ⇒ 400万円未満なので返済比率30%以下
390万円 × 30% = 117万円
年間の総返済額が117万円以下、月97,500円以下に収まる返済計画
●Bさん 年収400万円 ⇒ 400万円以上なので返済比率35%以下
400万円 × 35% = 140万円
年間の総返済額が140万円以下、月約116,000円以下に収まる返済計画
これでAさん、Bさんの返済比率30%・35%を金額に変換できました。
③借入可能額を計算
最後に、返済額がAさん97,500円(返済比率30%)、Bさん116,000円(返済比率35%)以下に収まる計画とは、いくらの借入を意味するのかを計算してみましょう。
といっても、この計算は普通の電卓では難しいので、アプリを使って計算をしてみました。
※□部分を入力すると、□部分が自動で計算されます。
※審査金利はフラット35の2022年7月金利で計算してあります。
ちなみに今回は「資金計算M」というアプリを使い計算しました。
こちらのサイトでも簡単に計算をすることが出来ますので、是非試してみてください。
住宅保証機構株式会社
本当に“あっ”という間に計算できて、今までの説明いる?って思う方もいらっしゃるかと思いますが、
答えだけを知るのではなく、単に数字として捉えるのではなく、
毎月自分自身が支払う金額としての理解をしてもらいたくて、細かい計算例を交えさせて頂きました。
今回はフラット35を例に計算をしましたが、金利や返済比率は金融機関によって異なるので、どこの金融機関がどんな条件で審査をしているかなど、住宅ローンの不安や疑問には、特定保健指導対象者の内藤が、ぽっちゃりお答え...じゃなくて、
しっかりお答えしますので、安心してご相談ください。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは、お盆休みで一回り大きくなった気がする内藤です。
これでも動いていますが、それより食べてもいます。需給バランスが悪いですかね...
さて、私事ですが、来月誕生日でして44歳へのカウントダウンが始まりました。
2014年4月1日に建築業界に飛び込み、気づけば8年が過ぎましたが、そんな私のこの仕事での目標の一つに、お施主様のお子様の家づくりを担当させて頂くという目標があります。ずっと先かと思っていましたが、確実に年をとっていきますね。
今日はそんな月日の流れを感じた事がありましたので、そのお話を。
事務所に地元の高校に通う生徒さんから、
「学校の課題で職業インタビューをさせてもらいたい」との電話がありました。
その生徒さんは、インテリアコーディネーターに興味があって、建築関係の仕事に従事している人からの話が聞きたいという事で東海ハウス豊橋に電話をかけてきてくれました。
とても光栄なことなので快く受けさせてもらったんですけど、
私の中に大きな「?」が...なんでうち?
自分で言うのもあれですが、まだまだ無名の会社だし...
という疑問をストレートに聞いてみたら、
「自分の家を建てるときに、担当してくれた太田さんと内藤さんがとてもよくしてくれたと両親から聞いていて...」と。
ん?太田さん内藤さん? まだ名乗ってないような... 両親?
と思ってよく聞いてみると、前職の時に太田と私が担当させて頂いたお客様の当時小学生だった娘さんでした。
そのお客様は、私が建築業界に入って初めてのお客様だったのでよく覚えています。
本当に右も左もわからない入社1週間というタイミングで超新人の内藤が、なぜか一人で建売住宅に待機していて、そこに来られたお客様でした。
注文住宅をご検討されていて、参考に見に来てくださったんですけど、なにせ業界歴1週間なので、正直ちゃんと対応できていたかわかりません。その後も何度かご来店頂き、太田の打ち合わせに同席させて頂いて、気が付くと担当者になっていました。
当然お客様は初めての家づくりですが、私にとっても初めての家づくりなので、本当にたくさん勉強させて頂いて、「担当者」と言う表現自体恐縮してしまいますが、「よくしてくれた担当者」としてお客様の中に残っていることが本当にうれしく思います。
後日、娘さんがインタビューに来てくれましたが、私の事をしっかり覚えていてくれて、小学生ながら自分の家が完成した時の感動を話してくれました。
こうした感動を届けられる仕事を誇らしく思いますし、これからもすべてのお客様に感動を届けられる会社、担当者であり続けられるように頑張らないと、と思いました。
そして、何年後になるかわかりませんが、お子様たちがお施主様になる日がいつ来ていいように、知識や経験を重ねて今以上に頼りがいのある担当者としてもう一度お手伝いができれば光栄に思います。
月日の流れを感じましたが、うれしい出来事だったので、ブログにさせてもらいました。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。本格ダイエット中の内藤です。
先日の健康診断の結果に反省をし、ジムに行きました。時間差の筋肉痛にやられてロボット的な動きをしていますが、何事もまずはチャレンジですね。そして始めたら継続すること。
継続は減量なり。 という事で、内藤 動いています。(今のところ。)
今日の話題は私の大好きな「住宅ローン」についてです。
これ、私...超マニアックなんです。住宅ローンについて調べることが大好きで、語りだすと止まらないと思ってください。
なので、できるだけセーブしながら語りたいと思います。
まず私が住宅ローンについて調べることが好きな理由は、お客さんにとって1番大事な部分だからです。
でも実際、お客さんが自分で平日に銀行を回って住宅ローンについて話を聞いて回るのは無理があります。それ故、借入先の金融機関に関しては、不動産屋や住宅会社の担当営業に勧められたところで決めることが多いのが実情です。
それがよくないという事ではありません。但し、担当者によって知識や経験に差があり、本当にその金融機関がベストチョイスなのかは疑問です。
そこで、こんな場合はよく注意して話を聞いてみましょう。
●金融機関の選択肢が1択
1択でも事前にいろいろ比較して最終的に絞り込んで勧めてくれた1択と、理由なき1択では全然違うので、何銀行と何銀行を比較して、なぜそこを勧めてくれるのか、と言う理由をしっかり聞いてみてください。営業マンの中には、審査が緩く、融資可能額が多くとれる金融機関が1番と考える人もいます。
●最近利用した金融機関が全部同じ
ほとんどのお客さんが住宅ローンを組みますが、生活背景は皆それぞれ違います。同じ年齢、同じ年収でも金融機関が違えば、融資可能額が変わりますし、同じ金融機関でも、車などのローンが残っていれば回答金額は低くなります。それなのにみんな同じ金融機関を利用しているのはなぜか疑問ですので、これも理由をちゃんと理由を聞きましょう。
●住宅ローンの話より自社のアピールの方が多い
これは住宅ローンに対する重要度の意識が低い典型的なパターンなので、相談相手としては心配です。
私たち住宅営業に必要なことは、お客さんの事情をしっかり聞き取り、理解したうえで一番マッチしている金融機関を提案することであって、一番多く貸してくれる金融機関を探すことではありません。金融機関によって審査基準は異なるので、どこの金融機関がどんな基準で審査をしているかという実情を、どれだけ経験値としてストックしているかが重要になります。
目の前の担当者が本当に信頼できる家づくりのパートナーかどうかは、一緒になって住宅ローンの事を考えて提案をしてくれるかだと思います。
ちなみに私、けっこうストックしている方だと思います。(ニヤリ)
この本には8組のお客さんの家づくりエピソードが記載されています。困難がありながらも、こんな人が担当してくれて資金計画が安心して相談できたので、満足の家づくりができましたという内容です。
ちょっと見にくい画像ですが...
この本に載ってるこの写真の人、私です。(だいぶ若いですが...)
8組のお客様のうち1組は私のお客様でした。
もし資金計画でお悩みの方がいらっしゃいましたら、(本にも載った)内藤にいつでもご相談ください。笑
と言うわけで、今日はここまでにします。
今後は住宅ローンについてもっと、もっと、もっと突っ込んでお話していきます。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
皆さんこんにちは。年中ダイエット中の内藤です。先日健康診断の結果が届きました。
昨年は、健康診断に合わせてアスリート並みに食事制限(一定期間大盛りを控えました)をして臨みましたが、それでは本来の自分ではなく、フェアじゃないと思い今年は無制限で臨みました。その甲斐もあり、あらゆる数値が右肩上がりで常人の基準を超えており、体の成長を実感しました...どうしよう。 内藤 動きます。
という事で、今日は基準に関するお話です。
健康にも基準値があるように、住宅にも基準となる建築基準法があります。
今回はその中の一つで、最も聞きなれた耐震について取り上げたいと思います。
まず、建築基準法で最低限必要とされる耐震性能は、
「数百年に一度程度の地震(震度6強から7程度)に対して倒壊や崩壊しない」
「数十年に一度発生する地震(震度5程度)に対しては住宅が損傷しない」事
とされています。これが耐震等級1というものです。
ところで、震度5程度の地震が国内でどのくらい発生しているかご存じでしょうか?
調べてみたところ震度5弱以上の地震は2012年から2021年の10年間で※127回です。
(※日本気象協会のデータ参照)
この数字を見ると基準法の「一度」というワードが凄く引っかかってきます。
ちなみに震度6強の地震は同期間で7回です。
基準法では、立て続けにこの規模の地震が発生することを想定していないので、連続して震度7クラスの地震が発生した熊本地震では、実際に倒壊してしまった住宅もあるようです。
最低限の基準を上げすぎると、建築許可の間口が狭まりすぎちゃうし、低すぎると安全性能に支障をきたすので、こういった基準を決めるのって難しいですよね。
そこで重要視されているのが、「耐震等級2」「耐震等級3」の住宅です。
耐震等級1との違いは下図をご覧ください
私個人としては、耐震等級3が当たり前という考え方ですが、基準法をクリアしていれば大丈夫という考え方の人もいるでしょう。警察署や消防署に求められる最低基準だと思うと、あらためて耐震等級3の住宅ってすごいですね。
この二つのグラフは、国土交通省が熊本地震の後、特に地震の影響が大きかった熊本県益城町を中心としたエリアの被害状況を調査した結果です。
左が耐震等級1の住宅で、右側が耐震等級3の住宅です。
耐震等級1の住宅では大破・倒壊がありましたが、耐震等級3の住宅に関しては、大破・倒壊は無く、87.5%が無被害で残りの12.5%も軽微・小破という結果です。
お客様の多くは家づくりが初めてで、基準をクリアしていると聞けば聞こえはいいでしょうし、安心だと思える表現です。でも安全につながっているとは限らないのが実情です。これは耐震に限らず今後義務化される断熱に関しても同様です。(断熱に関してはまた別の機会にアップしたいと思います)
東海ハウス豊橋の考える”基準”は建築基準法ではなく、”安全基準”です。ただしこの”安全基準”も私たちなりに考える基準になります。もちろん根拠をもって考えていますが、住宅会社の絞り込みで迷ったときは、その会社が考える基準を聞いて、自分たちの考えにマッチしているかを判断材料にしてみてはいかがでしょうか。
今回の耐震の話では、表面的な話しかしていません、もっと奥深い話をしたいのですが、長編になるので一旦この辺にしておきます。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
こんにちは。
時々、会社のみんなでランチに行きますが、一緒に行くメンバーが、おじいち...はっ!?(焦) いやいや、年を重ねていらっしゃる方々なので、少食でして...
気が付くと、もともと大盛りの内藤ライスがメガ盛り...ギガ盛りになると言うダイエット中の内藤です。
今日は、「あぁ...もうそんなになるかぁ」と思ったので、なつかしさに浸るブログです。
今では年間何万棟もやる大手HMにも、最初の1棟があったように、東海ハウス豊橋にも最初の1棟がありました。(くらべる対象...苦笑)
「ご縁」という言葉をよく使いますが、その1棟には「ご縁」という言葉では表現に不足が出るくらいたくさんの想いがあります。
社会人人生すべてかけるくらい長期のローンを組んで、年収の何倍もの金額を借りて計画する注文住宅を、できたばかりの数人規模の東海ハウス豊橋にご依頼いただくなんて、普通じゃ考えられないですが、それでもY様は私たちとの家づくりを決めてくださいました。
ここから始まり
基礎工事を終え
上棟を経て
完成
そしてOPEN HOUSEもさせて頂きました。
家づくりは、どこを切り取っても最高の1枚になりますが、やっぱりこの1枚は別段と私のお気に入りです。
今月お引渡しのO様、着工中のU様、着工準備中のM様、T様、そしてこれから出逢うすべてのお客様に、こんな笑顔が届けられるように、この1枚を東海ハウス豊橋の初心としてこれからも頑張ります。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
こんにちは。
大盛り無料、おかわり自由のお店で、大盛りにしないことや、おかわりをしないことはお店に対して失礼にあたると思い、必ず実行するダイエット中の内藤です。
7月2~17日の期間限定で豊橋市杉山町にて、お施主様のご厚意により、
”想いがカタチになった”本当に素敵な注文住宅のOPEN HOUSEを開催させて頂くことになりました。
詳細は近日中にお知らせいたしますので楽しみにしていてください。
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。
こんにちは、目指せマイナス10キロ! ダイエット中の内藤です。
暑い日が多くなってきましたね。
昨日、上地町分譲地で工事中のU様邸で、ここ最近では珍しい「餅投げ」を開催しました。
どのくらいの方が来て頂けるかわかりませんでしたが、事前にお知らせのポスティングを汗だくになりながら頑張った甲斐もあり、ビックリするくらい大勢の方が足を運んで下さり、イベントは大盛況で終えることができました。
まずは、U様上棟おめでとうございます。そして、餅投げお疲れ様でした。
一言挨拶も当日の無茶振りでしたが、カッコよくきまってましたよ。
Nちゃん、S君が大きくなったとき、この日の事を楽しかった思い出として話してくれたらうれしく思います。
足を運んでくださった、U様ご親族の皆様、U様関係者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
私が子供のころは、頻繁ではないですが新築時には餅投げをする現場もあり、袋を握りしめて必死でお菓子を拾ったもので、楽しかった記憶しかありません。
今回の餅投げにもたくさんの子供たちが来てくれて、キッズ専用スペースを設けました。
建築会社として、営業担当として、目の前のお客様に「家づくりって本当に楽しい」と思ってもらえるように心がけていますが、
今回のイベントを通して、1つの家づくりが当事者だけじゃなくて、その地域全体に楽しい思い出として残っていくんだと気が付かされました。
そして、
何十年後か、今回来てくれた子供たちの誰かが家づくりをするときに、この日の事を思い出してくれたらうれしく思います。
汗だくになった割に体重は減っていませんでしたが、私自身も楽しかったのでよしとします。(笑)
東海ハウス豊橋 営業部 内藤
エネルギー・断熱の”微”マニアです。
家づくりに役立つ情報をお伝えしていきます。